今日、午前10時から「市長記者会見」があり市のホームページに内容が掲載されています。そのなかで、最後に明倫中公務補(実名で新聞報道済み)が北海道迷惑防止条例違反で逮捕れた事件の経過について教育長が報告した内容が掲載されています。私は、過日にブログのなかでも書きましたが、苫小牧市には「男女平等参画推進条例」がありますが、今回の事件も含め、市職員のなかに「条例」(市の責務)が生かされているのか?という疑問を感じます。「条例は形だけ・・・」という市民の疑問はあります。もっと市職員として「男女平等参画推進条例」の本質をしっかり学ぶことが再発防止にもつながるのでは?と考えます。事件ごとに処分の問題が浮上しますが、処分を重くしただけで解決するのであれば、事件は起きません。もっと基本認識での欠如を補足する資質向上が強くもとめられているのではないでしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
友好都市・秦皇島市を訪問! 10年前
-
友好都市・秦皇島市を訪問! 10年前
-
実りある議会報告会でした! 10年前
-
実りある議会報告会でした! 10年前
-
憲法9条を守る運動の広がりに確信! 10年前
-
憲法9条を守る運動の広がりに確信! 10年前
-
地方自治法より民法ですか? 10年前
-
市民から寄せられた声を届けました! 11年前
-
市民から寄せられた声を届けました! 11年前
-
秦皇島市訪問団が来苫! 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます