![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/64304cf8031cbf36d756b5321eb568da.jpg)
外は寒くなってきたので、マンションのキッズルームが空いているときは、なるべく行くようにしている
この前行ったとき、別のお母さんも話していたけど、家にいるとついつい家事をしてしまうから、毎日のように来てるって。
家にいるとテレビに頼りがちになる
絵本でも読もうと思ってベビー雑誌を買ってきたけど、まだ中味よりも本を触ってなめることしか興味ないみたいで・・・
キッズルームでも遊べることが限られていたけど、最近は大きい車やすべり台につかまったり、登ったりできるようになってきた
30分でもいっちゃんだけじっと見て遊ぶ時間が持てる方がいいよね
絵本、家のかりんもよく舐めたし、かじりました。
丈夫に出来ている絵本もあります。幼児が舐めたり、かじったりすることを、想定しているそうです。絵本をかじって大きくなるなんて、素敵だと思います。
大人は「絵本をかじる」楽しさ、おいしさ(?)を知らないですよね
古書は年月の経った趣あるにおい、新書は印刷したてのにおい、本の装丁、肌触り・・・
本に限らず、何かを思い出すときにそのこと自体よりもにおいが強く記憶に残ってることもありますもんね・・・
私はなぜか、梅雨明けごろの少し湿度が高いゆえにあじさいやそのほかの植物や土のにおいがする空気に触れて、
琴の師匠のお宅に入るところをいつも思い出します。
もしかしたら、香が一番強く感じられる時期に香が師匠の思い出を運んでくるのかもしれません。
私は鼻は利かない方ですが
赤ちゃんは大人よりもっと強く無意識にそんな思い出を頭にしまってるのかもしれませんね
いろんな本を見せてあげようと思いました