![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/de4134455da5b4ebb77bd5d9d10655d6.jpg)
先日、いつも行く公園へ行って、ひとしきり遊んで帰ろうとしたところ、近くにいた親子の手元に「竹の子」発見!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
聞いてみると、その公園内にある竹林で竹の子掘りをさせてもらえるとのこと!
もういっちゃんはお昼寝したそうな時間だったけど、「やってみたい!!」との母の思いで強引にいっちゃんを連れていざ出陣!
係りのボランティアの方にスコップとシャベルを借りて、カンパのお金を(100円)払って、雨に黒くなっている土をガサゴソ探し始めました。
そして、ついに発見!!
しかし、なかなか掘れないし、やっと付け根まで掘ってもなかなか折れないし、その辺の斜面で「おかあちゃん、おかあちゃん!
」と転びながら泣いてるわが子もそっちのけで掘り続け、やっとの思いでゲットしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
全長34㎝でした。
いっちゃんといっしょに皮をむいて、みそ汁、竹の子ご飯、煮物を作って食べました。
いっちゃんも竹の子を見て、「おかあちゃん、よいしょ!、よいしょ!」と言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こんな素晴らしい体験がふいにできる公園、やっぱり好きです、あの公園!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
でも、やっぱり後で肩のあたりが少し筋肉痛でしたが
、竹の子を掘るところから子どもに見せて、料理も作ってあげられるってうれしいことですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
聞いてみると、その公園内にある竹林で竹の子掘りをさせてもらえるとのこと!
もういっちゃんはお昼寝したそうな時間だったけど、「やってみたい!!」との母の思いで強引にいっちゃんを連れていざ出陣!
係りのボランティアの方にスコップとシャベルを借りて、カンパのお金を(100円)払って、雨に黒くなっている土をガサゴソ探し始めました。
そして、ついに発見!!
しかし、なかなか掘れないし、やっと付け根まで掘ってもなかなか折れないし、その辺の斜面で「おかあちゃん、おかあちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
全長34㎝でした。
いっちゃんといっしょに皮をむいて、みそ汁、竹の子ご飯、煮物を作って食べました。
いっちゃんも竹の子を見て、「おかあちゃん、よいしょ!、よいしょ!」と言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こんな素晴らしい体験がふいにできる公園、やっぱり好きです、あの公園!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
でも、やっぱり後で肩のあたりが少し筋肉痛でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
娘はたけのこを見て「イモ、イモ」と言ってました
沢山掘ったのでとりあえず味噌汁にして、さっき頑張って掘ったたけのこだよ!と説明しましたが、わかってるようなわかってないようなでしたね
とにかく、旬の物を自分で収穫して食べるって、体がシャキっとして気持ちがよくなりますね
香ばしくてとっても美味しかったです
毎年できますね。いいなあ。
自分で掘り起こしたものを食べるって、動物の本能というのか、狩猟・採集民族の血が騒ぐというのか、特別の喜びがありますよね。
旬のもの、いい響きです