昨日の日本は、敬老の日でしたネ・・・
敬老の日は、65年(44年前)に「長い間社会の為に尽くしてきた高齢者を敬い、敬愛し長寿を祝う日」と
法律で定められました。 また、それと共に高齢者の福祉について関心を深め、高齢者の生活向上に
努めるよう若い世代に促すという気持ちが込められているようです。
本当は9月15日が敬老の日、シルバーウィークにする為に21日に持ってきたようですが、15日は
593年に聖徳太子が大阪の四天王寺に、身寄りのない老人を収容する、今でいう老人ホームのような
施設 「非田院〔ひでんいん〕」 を設立した日と言われています。
「非田」とは「慈悲の心をもって貧苦病苦の人を救えば、福を生み田となる」 という意味があるそうです、
ワタクシ知りませんでしたねぇ~ ・・・ ある書物から知りました。
タイでは、昔から4月のお正月にお寺へお参りに行き、寄付や功徳を積みながら僧にお供え物を
献上したり、仏像を清めたりします。そして 水かけ祭りの前に家族の年長者や日頃 敬っている目上の
人の手に香りの付いた水を少し掛けて、尊敬の念、「お年寄りを敬う」 という行為が慣習となっています。
そんな慣習と文化から来ているのでしょう、「タイの敬老の日」 は4月13日と定められています。
さて、日本では「敬老の日」を迎えて厚生労働省が、日本で100歳以上の高齢者が9月15日現在、4万
399人となり、初めて4万人を突破した事、また過去最多を39年連続で更新した事も発表していました。
男女別では女性が約3万5千人で全体の約87%を占めると、云いますから女性の方が圧倒的に
多いんですねぇ~ 人口10万人当たりの全国平均は31.64人で、都道府県別では沖縄が67.44人と37年
連続してトップだそうです。因みに最も少なかったのは埼玉県の20年連続で15.90人との事です。
どうして、こう同じ県が続くんでしょう?
なんでも100歳を越えたお年寄りは 「百寿者―ひゃくじゅしゃ」 と呼ばれるそうで、タイでは
100歳以上の百寿者が4,000人余りいると聞いています。依って10万人当たり6人ほどの計算に・・・
ありぁ~ 少ない! でも そりぁ~ そうでしょうねぇ~ …
タイの平均寿命が日本と比べて、男女とも一廻り以上の12年ほど違いますからネ。
処で、慶應大学のお医者さんが300人の百寿者に聞いた「長寿の秘訣」は、こんなことのようですヨ。
几帳面で負けず嫌い、ひょうひょうとマイペース、外交的な性格で人の世話をよく焼く人。
コレステロールの値が低く、血管を若々しく保ち、食事は腹八分目、野菜をたくさん食べて、よく歩く、
タバコは勿論ダメ、アルコールも少々・・・
< こんなこと出来るか!(怒) もういい! もう遅い! > ってか!(笑)
でも その300人の百寿者の内、認知症も無く自力で暮らしている人は二割(60名)で、女性の半数
(150名)と男性の三割(90名)は寝たきり、だそうです・・・ うむ~ 100年も生きて来ましたからねぇ~
敬老の日を迎えて、個人的には 「80歳になってもゴルフが出来ていたらなぁ~ それで十分!」
なんて、想う今日この頃です。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
敬老の日は、65年(44年前)に「長い間社会の為に尽くしてきた高齢者を敬い、敬愛し長寿を祝う日」と
法律で定められました。 また、それと共に高齢者の福祉について関心を深め、高齢者の生活向上に
努めるよう若い世代に促すという気持ちが込められているようです。
本当は9月15日が敬老の日、シルバーウィークにする為に21日に持ってきたようですが、15日は
593年に聖徳太子が大阪の四天王寺に、身寄りのない老人を収容する、今でいう老人ホームのような
施設 「非田院〔ひでんいん〕」 を設立した日と言われています。
「非田」とは「慈悲の心をもって貧苦病苦の人を救えば、福を生み田となる」 という意味があるそうです、
ワタクシ知りませんでしたねぇ~ ・・・ ある書物から知りました。
タイでは、昔から4月のお正月にお寺へお参りに行き、寄付や功徳を積みながら僧にお供え物を
献上したり、仏像を清めたりします。そして 水かけ祭りの前に家族の年長者や日頃 敬っている目上の
人の手に香りの付いた水を少し掛けて、尊敬の念、「お年寄りを敬う」 という行為が慣習となっています。
そんな慣習と文化から来ているのでしょう、「タイの敬老の日」 は4月13日と定められています。
さて、日本では「敬老の日」を迎えて厚生労働省が、日本で100歳以上の高齢者が9月15日現在、4万
399人となり、初めて4万人を突破した事、また過去最多を39年連続で更新した事も発表していました。
男女別では女性が約3万5千人で全体の約87%を占めると、云いますから女性の方が圧倒的に
多いんですねぇ~ 人口10万人当たりの全国平均は31.64人で、都道府県別では沖縄が67.44人と37年
連続してトップだそうです。因みに最も少なかったのは埼玉県の20年連続で15.90人との事です。
どうして、こう同じ県が続くんでしょう?
なんでも100歳を越えたお年寄りは 「百寿者―ひゃくじゅしゃ」 と呼ばれるそうで、タイでは
100歳以上の百寿者が4,000人余りいると聞いています。依って10万人当たり6人ほどの計算に・・・
ありぁ~ 少ない! でも そりぁ~ そうでしょうねぇ~ …
タイの平均寿命が日本と比べて、男女とも一廻り以上の12年ほど違いますからネ。
処で、慶應大学のお医者さんが300人の百寿者に聞いた「長寿の秘訣」は、こんなことのようですヨ。
几帳面で負けず嫌い、ひょうひょうとマイペース、外交的な性格で人の世話をよく焼く人。
コレステロールの値が低く、血管を若々しく保ち、食事は腹八分目、野菜をたくさん食べて、よく歩く、
タバコは勿論ダメ、アルコールも少々・・・
< こんなこと出来るか!(怒) もういい! もう遅い! > ってか!(笑)
でも その300人の百寿者の内、認知症も無く自力で暮らしている人は二割(60名)で、女性の半数
(150名)と男性の三割(90名)は寝たきり、だそうです・・・ うむ~ 100年も生きて来ましたからねぇ~
敬老の日を迎えて、個人的には 「80歳になってもゴルフが出来ていたらなぁ~ それで十分!」
なんて、想う今日この頃です。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます