ワンアジア ツアーについて、ある関係者の憶測として こんな記事を 目にしたことがあります。
どうやら中国マネーを 背景に国内でゴルフ熱が沸騰している中国ゴルフ協会が、ワンアジア ツアーを
通して アジア太平洋地域でイニシアティブを 取りたいのだろう、と・・・ 実際 昨年 中国で行なわれた
ツアーなどは、賞金総額100万ドルと、アジアン ツアーよりも 断然 高額でした・・・
と言うのも、中国スポーツ局は国内のジュニア選手育成に力を 入れており、オリンピックの正式種目に
採用されたゴルフについても、アカデミーを 設立するなど国を 挙げてバックアップしていると言います。
韓国に負けじと、そう遠くない将来 中国選手が世界のツアーを 圧巻する日が来る可能性もありそうですヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/afb6c6ad6532197a63e2aa3454e20ba7.jpg)
実際 先月 行なわれた世界ジュニアゴルフ選手権でも、アジアのジュニア達が大活躍しましたが、中国が
11歳~12歳男女の二部門で優勝しています。 因みに、日本勢は 6歳~7歳男女と7歳~8歳男子の
三部門、韓国勢が 15歳~17歳女子の一部門、タイも 7歳~8歳女子の一部門を 制しています。
この最近 中国のゴルフ事情と中国マネー … こんな背景がありますから、ワンアジア ツアーを 通して
ゴルフでは 日本や韓国に遅れを 取っている中国が、アジア太平洋地域での立場を 強くしたい、こんな
憶測が流れていました。 事実 選手の実力も 平行してつけています、今月初めに 日本国内女子ツアーで
ファン・シャンシャン (22歳) 選手が、今季2試合目で早くも初勝利してますもんネ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/afc5aa7b41d6e009cbdf549e29b5598b.jpg)
さて、ワンアジア ツアーの発足準備メンバーに名を 連ねた日本ゴルフツアー機構は、アジアン ツアーに
気兼ねしてか 表立った活動は していませんが、昨年 四川省で行なわれた開幕戦には丸山茂樹プロ、
昨年のブラパGCでのタイ オープン には、片山晋呉プロを 参戦させて、大会を 盛り上げていました。
その際 丸山プロ曰く 「将来性のあるツアーなので、今後の若手の為に 日本から名刺代わりに個人として
出場した」 とコメントしていましたが、丸山 / 片山プロの参戦は、ワンアジア ツアーと日本との関係を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/5c5c99af9b5d25e3ca22eb91bd9bca39.jpg)
維持することが大きな目的だったようです。 日本のトッププロ二人の参加は、三年目と歴史の浅いワン
アジア ツアーとして、箔が付き マスコミや関係者を 大いに喜ばせ、大会を 盛り上げたと聞いています。
そして 今年のタイランド オープン (スワン ゴルフ) でも、丸山茂樹・片山晋呉・谷口拓也・吉永智一
プロの4選手が参戦しました。 成績は、吉永智一プロが4打差の5位に入り、他の三人は残念ながら、
予選落ちしてしまいましたが、日本で活躍しているマークセン / アフィバーンラト選手などが上位に…
ワンアジア ツアーは、今年 あと3試合を 残していますが、ワンアジア ツアーの台頭によって
アジアン ツアーも うかうか しておれませんヨ! アジアで二つのツアーに注目です!
![](http://static.fc2.com/image/e/306.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
来ますよ~