普段 バンコクで、外国人がタイ人と英語で接する機会というのは、ホテルなどのような場所と
なりますが、彼らの中には非常に流暢な英語を話すスタッフも多いです … 昨日からの続きです。
このようなスタッフの中には地方出身者や、近隣国の外国人もいますが、彼らはどうやって英語を
学んできたんでしょう。タイでは大企業のレストランや高級ホテルなど、定期的に英語の講師を
呼んで英会話トレーニングを行う会社が多いと聞きます。この辺って日本はどうなんでしょう?
外国人と接する大手企業では、このように接客に必要な英語を習得する手助けをしているよう。
しかし、年齢を重ねてから外国語を習得しようとすると、日本人でも「日本語英語」の発音に
なるように、ほとんどのタイ人も「タイ語英語」になってしまいがちです。
ですので、彼らの英語を聞いていると、どのタイミングで英語を習得してきたか、家柄まで
推測出来てしまいます。幼い頃から自然に英語に囲まれたタイ人と、大人になってから英語を
学んだタイ人では、どうしてもレベルの違いが出て来てしまいます。日本も一緒ですよネ。
一つ大きく違うのは、タイの人は大学を卒業していれば、流暢と言わなくとも英語を話せますが、日本は
英語を選考していない限り話せませんよネ。英語に関しては日本の指導はタイより遅れていると言えるかな。
でもバンコクで流暢な英語が話せる人は、飲食業やホテルなどのサービス業でしょう。多くのエリートは
普段はオフィス内などで忙しく働いていますので、観光客の皆さんが出会う機会は余りありません。
ところで昨年「アセアン経済共同体」が発足。これを機会に、政府は 地域内各国との協働やはたまた
経済競争にも勝ち抜くためにも欠くことのできない「英語の質」を上げる取り組みが必要と感じています。
それにはタイ人の英語教師の質的向上が不可欠と、昨年3月から英国の公的な国際文化交流
機関であるブリティッシュ・カウンシルと提携し、英語教師に5週間に渡って「教育者を
教育」というプロジェクト名のもと、英語を特訓するプログラムの実施を始めました。
というのは、教育省が全国公立学校の英語教師約4万3千人を対象に行なった調査では、たったの1割しか
完璧な英語教育資格者のレベルに達しなかったそうです。これには政府もかなりの衝撃を受けたようです。
一部の学校では、外国人講師を招いての英語教育を実施していますが、やはり基礎はタイ人教師に
よるところが大きいはずです。その衝撃が対策となって生まれたのが特訓プログラムだそうです。
国家百年の計として、重要な試みだと思いますが、現在の成果はどうなっているんでしょう?
日本も20年の東京五輪以降の もっと将来の英語教育を 徹底する必要がありますネ。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます