タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイのサッカー、日本人が変える?

2010年11月18日 | タイで活躍する日本人! (会社)
  
 広州のアジア大会で、今週の19日にタイは、日本と準決勝でぶつかるようですネ。
以前 Jリーグが発足される前は、タイの方が実力が勝っていたタイ・サッカー・・・ 
どう 日本と対戦するか、非常に楽しみです!

 タイには、昨年まで日本のガイナーレ鳥取の監督を務めていたヴィタヤ・ラオハクル氏という元タイ代表
選手だった実力者もいるんです、ガンバ大阪のヘッドコーチを務めた後、07年シーズン途中から2年半の

監督の間に、ガイナーレ悲願のJリーグ昇格は果たせませんでしたが、最終順位が18チーム中14位だった
ガイナーレを08年・09年と2年連続で5位となるチームにまで 成長させたんですヨ。 知っていました?

 
 <ヴィタヤ・ラオハクル元監督…> 

ガイナーレを指揮しての通算戦績は、36勝25敗17分けとの事。 10年度も指揮を執ることになっていた
ようですが、昨年暮れの帰省中に、タイ国内で交通事故に遭い、止む無く辞任を表明したとの事でした。
 
タイ・サッカーの弱点はチームワークと、よく言われます。 個人プレー・個人技は素晴らしい選手が
いるんですが、野球でもバレーボールなど団体競技に向いていないようですヨ、判るような気もします。

その点、ラオハクル氏は日本のチームワークの良さを十二分に学んでいるでしょうから、タイチームを強く
出来るでしょうにネ。 そう云えば 「サッカー・タイ プレミアリーグの強豪チョンブリーFCが、前日本代表

 
 <岡田監督がタイの監督に? 来るわけがない…>

監督の岡田武史氏に監督就任を要請したが断られた、その後 加藤久氏に要請した」 なんてニュースを
何かで読みましたが、はやり 日本のチームワークを求めているのでしょうかネ? 

 タイでも、タイで活躍する日本人サッカー選手の話題は多くなりました。 なんせ タイ・サッカー
リーグには、今年 日本人選手21名が現役で活躍していましたすからネ。 先日には スワンナプーム・
カスタムズFCでキャプテンも務めた木場昌雄選手の現役を引退するイベントが開催されていました。 

木場選手 (36歳) は、兵庫県淡路島出身で1993年にガンバ大阪に入団。 主将も務めアビスパ福岡
などを経て 2008年からタイ・プレミアリーグのカスタムズに移り、チームの主軸として活躍する一方

 
 <左側が木場昌雄選手、これからはタイ人の指導を?>

若手タイ人選手の育成にも貢献してきました。 そんな彼もタイのサッカーに対して言っていましたネ。 
「日本と比べ個人レベルは高いが、チーム戦術面で改善の余地がある」 と・・・ 

この日の引退イベントは、第一部が 幼稚園児から中学生の男女約90名に、サッカー教室を、第二部では
今期プレーした21名の日本人サッカー選手はじめ総勢25名で構成する 「木場食堂!オールスターズ」 と
スワンナプーム・カスタムズFCとの対戦が行なわれ、和やかに終了したようです。

 木場選手、本当に ご苦労様でした。 出来たらこれからは、タイ人にチーム戦術を教えて上げて下さい。
 そして 日本チームとの対戦の時には、指揮を執って頂いていたら最高です!   



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿