昨日 無事 タイに入りました。 なぜか 最近は タイに戻ると、ホッとします。 (苦笑)
ここ数年は “訪タイ” と言うより “タイに帰国” と いう表現の方が適切でしょうかネ (笑)。
どこにいても このブロマガを 発信するのは、毎日 朝なんですが、ご存知のように タイは 日本と
2時間遅れの時差がありますので、同じ時間に発信しましても 日本の読者の方々に、同ブロマガが
届くのは、今日から 2時間遅れとなってしまいますので 悪しからず です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/3b8869651cf5c112e1bc49e351f8d740.jpg)
さて、先日 知人Cさんから タイのナイターゴルフについて、いろいろ聞かれました。 Cさんは ことの他
ナイターゴルフが大好きで、夏場の日本は 勿論、どこの国へ行っても ナイターゴルフを 楽しむんだとか …
一時期は、年に5、6回はナイターゴルフを していたそうで、レストランに客がいなくともナイターの
お客が帰るまで電灯を 落とさずに営業をしていたそうで、節電、節電、と言われている昨今では夢の
ような話しだと、嘆いていましたねぇ~ そりぁ~ そうでしょうよねぇ~ (笑)。
でも Cさんが 何より好きだったのは、最終ホールで見えるクラブハウスのレストランの明かりだった
そうで そのクラブハウスの明かりが、遠くからでも見えて、そのレストランが温かく感じるようで、また ナイターに照らされたコースは 幻想的で美しいそう、日本のゴルフ場は景観が素晴らしいからねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/9e7399657907cc9c083ee3b008a271e9.jpg)
さて、タイだって、ナイターゴルフは楽しめますヨ。 こちらに 掲載されています。
なかでも サミット ウィンドミル ゴルフ クラブは、バンコク市内からでも スワンナプーム国際空港
からも 近くに位置していますので、タイのナイターゴルフ場の代名詞になっていますねぇ~
まだ タイで ナイターゴルフを 経験していない方々、一度 いかがですか? なかなか 良いもんですヨ。
ただ 照明が照らされているのはフェアウェイの一本道だけですから、キャディさんが見てくれている
とは言え ボールが 右や左に飛ぶゴルファーは、ボールを 捜すのに一苦労しますネ (笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/b0a9356c7787107d512d1ab447333d85.jpg)
処で、タイでは 昔ほどではありませんが、停電が時折 起きます! もし ナイターゴルフの最中に
停電が起きたら どうなるのでしょうねぇ~? ワタシの友人が一度 体験しています。
その時は、勿論 ナイターの明かりだけが 頼りだったようですから、もう 真っ暗闇で 周囲は何も見えず、
キャディ達は、キャー キャー騒ぐし、その恐怖と心細さと言ったら 並大抵ではなかったようですヨ。
その時は、5、6分で照明が点いたようですがネ。 今は 滅多にありませんでしょう。
何が何でも プレーしてみては、とまでは いかなくとも、話しの種に一回ぐらいは、タイのナイターゴルフを
楽しんでみるべきだと思います。 百聞は一見にしかず、何か隠された一面を 発見できるかも…
また しばらくは タイに滞在です (嬉)・・・
![](http://static.fc2.com/image/e/461.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます