昨年9月に「修好130周年」を迎えたタイと日本が、長い歴史の新たな一歩として2カ国の友好と
ゴルフの発展を目的として開催されている「アマタ フレンドシップ カップ」は二日目を終えました。
アマタ スプリング カントリークラブにて、いずれもパー72で男子は7,328ヤード、女子は
6,469ヤードで行なわれていますが、普段のアウト・インを逆にして行なわれていますネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/7afaef8548b4a5d3c945910f42cb092f.jpg)
やはり目立つのは、相変わらずドライバーを使わず3番ウッドで打つアリヤ・ジュタヌガーン
選手、それでも男子と同じ7,328ヤードの距離でプレーしても良いほど、飛距離が別格ですネ。
日本チームはこの日3勝5敗(計5勝9敗2分け)で、計6ポイントとし、計10ポイントの
タイチームに4ポイント リードを広げられてしまいました。 アマタスプリングCCの独特の
ラフのクセやグリーンを読み切れている等、同コースを知り尽くしているタイ選手が優性になって
いるのかも知れませんネ。このことが微妙な差となり、総合的な戦績結果になっているんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/66d5509e834d6fe4141c0ca793eb95f1.jpg)
今日最終日はシングルマッチです。12マッチあるので逆転のチャンスは十分にありますよネ。
日本チームが優勝するには6勝以上必要ですけど。 二日プレーすれば もう慣れたでしょう。
僅差で負けているのはアプローチの差かな。グリーンとグリーン周りが勝負となりそうです。
しかし「男女混合ペアマッチ」というのは、観戦していても楽しいですネ。スコアの上で
お互いに助け合っている光景、グリーンをアドバイスしている姿、ニコニコ話しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/d807041c36d25ab923351c280717747d.jpg)
和気あいあいとプレーしている様相など、とても新鮮です。谷原秀人プロと吉田優利さんの
ペア、キラデク・アフィバーンラト選手をお兄ちゃんと慕うアリヤ・ジュタヌガーン選手の
コンビが真剣にプレーしている姿なんて、そうそう観られませんものネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/3797e035c9aae13804a35619bbfb1124.jpg)
タイの選手がナイスショットをすれば タイ人のギャラリーから大きな声で掛け声が聞こえ、
日本の選手がバーディを決めれば日本人のギャラリーが「ナイスバーディ」と叫ぶ光景も、
微笑ましく楽しいものです。 これも一つの親善となって、本当に素晴らしい企画です。
日本チームの男子キャプテン・尾崎直道プロからは「どんどん行け!」、女子キャプテン・
古閑美保さんからは「ガンガン行け!」とゲキを飛ばし、こちらも声をからしていましたネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/b8b1b88f6296be6e50af87b354ff3f8a.jpg)
<心配そうに戦況を見守る両キャプテン>
両キャプテンに力が入るのはよく理解できます。アジアの中で日本・韓国に継ぐ勢力となった
タイですが、今や世界で活躍する選手層から見ると 既に日本を超えていると評する人もいるほど。
いくらタイはゴルフ環境が素晴らしいと言っても歴史が違います。日本は負けるわけには
いきません。タイはタイで日本チームを制覇してアジアで、一番になりたいでしょうからネ。
今日のシングルマッチ、どのような熱戦が繰り広げられるか、非常に楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます