タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

今日から 日タイも 世界禁煙デーです!

2013年05月31日 | タイと日本の違い!
  
 今日の5月31日から6月6日まで、世界保健機関 (WHO) が定める 「世界禁煙デー」 ですネ。 

今から24年前の1989年5月のWHO総会で、毎年5月31日を 「世界禁煙デー」 とすることが決議され
この一週間は 世界各地でタバコの害を 訴え、禁煙イベントが アチコチで行なわれます。
WHOから禁煙の模範国と されているタイでも 同様です。

 

WHOでは 毎年違ったスローガンを 掲げて禁煙運動を 推進していますが、今年のスローガンは 
「タバコの宣伝、販売促進活動、スポンサー活動を 禁止しよう。 命を 守る政策を!」 だそうです。 

WHOによると、包括的なタバコ宣伝禁止法を 施行した国では、大人のタバコ使用が減り、若者のタバコ
開始率が減ることが明らかになっているそうです。 タバコの宣伝とスポンサー活動を 禁止することは
タバコの需要を 減らす最も費用効果の高い対策で、最良のタバコ対策であることが証明されています。

 

 WHOから禁煙の模範国とされているタイと、先進国ではタバコに対して緩やかな日本の喫煙率を
較べてみると、
                全体    男性   女性
         タイ    18.9%   36.1%   1.7%   (15歳以上)
         日本    21.6%   32.7%   10.4%  (20歳以上)

余り 変わりません。 ところが この数字、タイでは15歳以上 日本では20歳以上の統計なんですネ。
統計の取り方が、国によって変わります (苦笑)。

日本も15歳以上としましたら、相当 数字がアップするでしょうし、逆にタイも20歳以上としましたら
相当 ダウンするでしょうネ。 高校生まで含むと、はやり 日本の喫煙率はかなり高いと言えます。

 

 WHOでも一番懸念しているのが未成年者の喫煙でしょう。 WHOによりますと、「世界ではタバコの
ために毎年600万人の命が奪われている。 そのうち60万人は受動喫煙によって命を奪われている

非喫煙者であり、今行動しなければ、2030年には毎年800万人がタバコで死亡することになる。 その
8割は低所得~中所得国の人々、受動喫煙でこの数字、最低 未成年者の喫煙は禁止したい」 と …

 WHOが推奨するタバコ・パッケージに喫煙の害を 示す警告画像を いち早く取り入れたタイですが、
このショッキングな写真を 更に 大きくするとか。 現在、パッケージの大きさは55%を 占めますが
これを85% にすることを 国家タバコ管理委員会が決定し、今年の8月頃から実施されそうです。

 

このように警告画像を 掲載している国は63カ国ありますが、現在までは 豪州のパッケージの82.5%が
トップでしたが、タイがこれを 抜いて世界一になりそうです。 85%といったら、ほぼ全面ですヨ。

買いづらいでしょうねぇ~  さすがWHOから 「禁煙の模範国」 と されているタイですネ。 
 それにしても 未成年者の喫煙には 世界で止めさせたいですよネ。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発ガン性 (タカ)
2013-05-31 09:38:15
かなり昔ですが、うどんの添加物か何かで
発がん性があるので使用禁止になった事有ります。

口にするものだから国もかなり気を使って禁止にしたのでしょうが、
そのときのテレビインタビューで業者さんは発言して居たことが記憶に残っています。

内容は、発がん性の疑いがあるとの事だが、国の見解では1度に数十キロ食べたらってのが前提。
禁止される根本が理解できにくい。

そんな感じでしたね。つまり人間には食せ無い量を1度に食べると、発ガンリスクが大きくなるってことです。
その報道見て、理解に苦しみましたが、国民の健康のp為国は頑張っていると理解。

ところがタバコ。
600万人ですか、死亡者が・・・・・・

税金を取れるから禁止にはしないのですね。
国は国民の健康は税収の後の二の次って事ですね。
改めて国と国民のあり方を垣間見た想いです。
返信する
タカさんへ (nagaichi)
2013-06-01 02:07:19
仰る通りです。
タバコについては、厚生省はもっと強く禁煙を訴ったえたいのですが、
力のある財務省が、タバコの税金がバカにならないものですから圧力をかけます。
健康と税金、もっと議論すべきでしょうね。
返信する

コメントを投稿