タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

EVの中国進出でタイ国の車市場に変化は起こるのか?

2022年12月23日 | タイの名所、名物、料理

 トヨタ自動車は、1962年にタイトヨタを設立してから、60年の時を経て、昨年の

自動車生産台数169万台の33%(約55.8万台)のトップシェアを誇り、27万5千人もの

トヨタグループ 及び 関連会社の従業員がいるといいます。 昨日からの続きです。

 

しかし 出遅れたと言われているトヨタの電気自動車(EV)では、今年になってタイ国でも

中国のEV戦略の嵐を受け始めているようです。月間5億のアクセス数を誇る、中国最大の

ITメディアである「36Kr Japan」が、中国自動車のタイ国進出を大体的に伝えています。

 

大手の比亜迪(BYD)は、年間15万台の生産能力を有する工場を建設し、2024年の操業

開始を目指すとしています。 生産されたEVはタイ国に加え、周辺のASEAN諸国や他の

地域にも投入する予定で、BYDにとって中国以外で初の自動車工場となるといいます。

 

EVブランド「哪吒汽車(NETA)」を展開する合衆新能源汽車(Hozon Auto)は、「NETA V

(右ハンドル車)」を生産し、同時に、タイ石油公社(PTT)と現地に 充電スタンドなどの

エネルギー供給システムを構築する計画も明らかにしています。

 

また、上海汽車集団(SAIC)や長城汽車(Great Wall Motor)などの大手自動車メーカーは

すでにタイで工場を運営しており、それぞれで いくつかの車種を現地で販売しています。

 

長城汽車は、タイ南東部のラヨーン県にある工場で1万台目の新エネルギー車が完成している

と 伝えられています。タイでは工場や店舗のほか、充電スタンドの建設も進められています。

 

こうして中国の車メーカーがEVの生産地として、タイ国を選ぶのは「東洋のデトロイト」と

呼ばれるくらい 一定の自動車産業基盤があるからでしょう。タイには自動車産業の豊富な

 

蓄積があり、製造能力や人材が揃っていますからネ。また、タイ国自体が車社会で、タイ人の

「新しもの好き」という気質も手伝って、中国製EVだって売れて行く可能性は大きいでしょう。

 

トヨタは世界的に競争が激化しているEVにおいて、日本の国内販売割合を21年時点の38.3%

から30年には95%に引き上げ、世界販売目標を350万台としていましたが、採算面などで

見直しが入っているよう。タイでは、具体的なEVの生産台数は、まだ発表されていません。 

 

日本で5月に発売された新型BEV(バッテリー電気自動車)の「bZ4X(ビーズィーフォー

エックス)」をタイ市場にも投入していますが、今後 EVにおいて競争激化するのは確実です。

 

 <CPグループのタニン氏と豊田章男社長>

タイトヨタはEV投入後、今年にタイ初となる水素ステーションをオープンしています。また、

排出される温室効果ガスを、ある手段によって実質ゼロにするという「カーボンニュートラル」

 

実現においても、設立60周年の式典に出席した豊田章男社長は、総売上7兆円を誇るタイ最大

企業であるチャロン・ポカパン(CP)グループと協業することを公表しています。 タイ国の

EV市場とタイトヨタのEV動向が どうなって行くのか興味津々です。 見守って行きましょう。  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿