タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

日本で若い世代のゴルファーが増えているのは嬉しい!

2020年12月04日 | タイのゴルフ、あれこれ
 
 日本では昨年まで、将来のゴルフ人口の減少を心配していましたが、このコロナ禍で若い人の
ゴルファーが増えているといいます。9月に当ブログでも触れましたが、続いているようですネ。

「特に若い世代がゴルフをしない」と関係者は嘆いていたと思いますが、5月25日の緊急事態
宣言解除後 あたりから、屋外でソーシャルディスタンスも取りやすいスポーツとして若い人でも
ゴルフを始める人が多くなったと聞いています。 いやぁ~ 素晴らしいことではないですかぁ~

 

ゴルフ場予約サイトなどを見ても土日だけでなく平日も混雑しているコースが増えていると
いいます。それは10月以降、名門・準名門といわれるコースにも広がっているらしいですヨ。

日本プロゴルフ協会(PGA)の報告によると、関東・中部・関西地方のゴルフ練習場では、やはり
緊急事態宣言が解けた5月以降、20~30代の新規の若年層ゴルファーが増えているそうです。

 

ゴルフや初心者といったワードでの検索も増え、ゴルフショップでは初心者向けフルセットが
絶好調で、商品が確保できないという嬉しい悲鳴も聞くようですが、嘘のような話ですよネ。

確かに一般的な声として言われている「ゴルフの初心者」が増えているという話は本当のよう。
こうしてタイから日本を見ていると、それほど実感として湧いてきませんけどねぇ~

 

コロナ恐怖で外出を控えた60~70代の熟年層は減少しましたが、“若い人は体を動かしたく、密に
ならないゴルフをやり始めた“ といいます。 高齢者とは相対的に20~30代前半の若い世代は
前年比で150%増えているそうですからネ。 まさにピンチをチャンスに変える絶好の機会です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために緊急事態宣言が出された今春は、ゴルフ場も休業や
組数を絞っての営業を余儀なくされ、売上げに大きな痛手を受け お先真っ暗でしたけどねぇ~

コロナ禍でゴルフ場の新規顧客獲得の為の対応が大きく変化していることも、若い世代を増やして
いるんでしょうネ。服装にとやかく言わない。TPOによっては一人ゴルフも可能。9ホールだけの

 

ラウンドもOK … … 等々、全てのコースではありませんが、かなり臨機応変に対応する
ゴルフ場が増えたことも影響しているんでしょう。以前の強気のゴルフ場が信じられません。

こうして増えてきた若い世代のゴルファーが「アフターコロナ」となっても、継続するよう
是非とも大切にしたいですよネ。そこでゴルフをして来た中高年ゴルファーの方々に注意を
してほしいことがあります。 それは、、、長くなりますの明日に続きます。    


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿