タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

プラユット政権は 情況に 合わせて対応している?

2015年09月22日 | タイの出来ごと、あれこれ
  
 プラユット首相という人は、カッカするわりには よく 情況を見極める人ですネ。

タクシン派は2006年9月19日を、軍のクーデターがタクシン政権を崩壊させた記念日としています。9年記念
という名目で、19日、プラユット軍事政権に抗議する数百人規模のデモがバンコクで行なわれました。デモ隊は
タマサート大学から行進し、民主記念塔で集会を行ない、即時の民政復帰を求め気勢を上げていました。

 
  <この画像は この時のデモはありません …>

昨年5月のクーデター後の反軍政デモとしては最大規模です。現政権は政治活動・デモなど禁じています。
普段だったらデモ隊を排除するのに、治安当局は強制排除を行なわず、大きな混乱はありませんでした。

その理由は、プラユット首相が今月末に国連総会出席のため訪米することになっているからです。よって
強制排除などしたら、国連で欧米から また批判の嵐でしょう。それを恐れ強制排除を見送ったといいます。
反政府デモを一番嫌い、怒りまくるプラユット首相、なかなか臨機応変に対応できる人なんですネ。 

 

処で 爆破事件に関係する容疑者が、タイとカンボジアの国境の街・アランヤプラテートで出入国の際、
賄賂を渡し、数名の係官が左遷されました。 これも世界ニュースとして報じられてしまっています。

その影響でしょうネ、ビザ無しの渡航者は陸路でのタイ入国が全面禁止となっているようです。
更にビザの延長や90日の申請など、本人出頭を義務付けるようになり 今までは代理人まかせで
できたものが、厳しくなっているという情報が。 ただ 流動的ですので よくチェックしましょう。

 

今月に陸路でカンボジアの再出入国を計画している方は、空路に切り替えた方が良いでしょうネ。
ラオスとマレーシアの国境は通常通りで、これまでのところ問題は報告されていないようです。

カンボジアやラオス・マレーシアなどの近隣諸国での大使館でビザを発行による手数料が一日あたり
200万バーツ以上になると言われていますが、これだけ世界ニュースになっていれば この収入を

 

削ってでも、厳しく対応しなければなりませんネ。ある出入国管理官は「厳しくした方が不法
労働者や貧乏旅行のバックパッカーが少なくなって良い」なんて言っているそうですヨ。 
タイ政府としてタイにお金を落としてくれる観光客でないと観光立国はなりたちませんから。

確かに近年は、タイに出費してくれるお金を持っている客層をターゲットにしている傾向があり、
何かと問題を起こしがちなバックパッカーへの入国を歓迎していません。
 政府の対応やビザ関係など、いろいろ変化が起きそうですから要注意ですネ。  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長期滞在観光ビザスタート (透青)
2015-09-22 19:02:59
タイの長期滞在観光ビザがスタートしますが、滞在期間が6カ月ではなく、最長で60日のようですね。
60日ではリタイアメントビザの代替にはなりませんね。

◆6カ月間に何度でも出入国可 タイが新観光ビザ

2015年9月22日(火) 14時37分(タイ時間)

タイ外務省は6カ月の有効期間内に何度でもタイに入国できる観光ビザ(マルチプル・エントリー・ツーリスト・ビザ=METV)を11月13日から発行する。1回の滞在期間は最長60日。料金は5000バーツ。
《newsclip》
返信する
透青さんへ (nagaichi)
2015-09-24 04:55:24
ご指摘をありがとうございます。
この件で、近日中にブログにする予定です。
これからも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿