さぁ~ 今日からタイのお正月、ソンクランです! タイで一番大きなイベントです!
今年は13日が日曜日に当たることから、16日が代替休日となり、官公庁および大半の企業は12日から16日まで5連休と
なる大型連休です。唯 メインとなるイベントは全国的に一緒ではありません。観光客を意識してか、政府観光局が
コントロールするのか、各地によって日にちを多少ずらしながら、タイ各地で様々な地域に合わせたイベントが行なわれます。
首都バンコクでは、今や最も水掛けの大規模なイベントが行われているのがカオサン通り。今年は12日から15日までが
歩行者天国となり、バンコク市内で最も欧米人を集めます。タニヤの夜も水掛けで賑わいますが、日本人が多く集まるか、
というと、そうでもありません。やはり日本人は欧米人のように人様のお祭りでは騒ぎませんネ。
でも日本人の若者をアチコチで見かけはしますが・・・
タイ国内で最も盛大なお祭り騒ぎとなるのがチェンマイで、この時期はどこのホテルも満室状態で、部屋も取れません。
それほど観光客も、タイ人もチェンマイに集まります。今年は11日から15日まで関連イベントが実施され、ハイライトは
13日午後2時から行われるミス・ソンクランが参加してのパレードで、ターペー門の特設舞台では、12日から15日まで
各種パフォーマンスが演じられると聞いています。
歴史遺跡の街、スコタイでは8日から12日までイベントが開催され、昨日は象が30頭出てのパレードとなったようです。
南部のビーチリゾート、プーケットでは10日から13日がイベント期間となり、今日の午前9時からはパトンビーチで、
「ウォーター・フェスティバル・オン・ザ・ビーチ」と称し、盛大な水掛けが行われたようです。
また 東部最大の観光地パタヤでは、なぜか 日にちを大分ずらして18日と19日に実施されるようですが、パタヤでは毎年
「オカマさんの水掛け」が何かと話題となり、タイ人も観光客をも楽しませてくれるようです。このように、最近では
各地の特色に合わせたイベントが目白押しですので、機会があればどこかのソンクラン祭りを味わってもいいですネ。
こうして、国をあげて“ソンクラン祭り”を盛り上げてきましたが、「近年の“ソンクラン祭り”は、昔の伝統的行事、
伝統的マナーを重んじることが忘れられている」と今年は政府から国民に昔の“ソンクラン祭り”に帰る様呼びかけています。
文化省は、近年、若い女性が露出度の激しい服装のまま水を掛け合うケースが多く「女性は、濡れても体が透けて
見えないような服を着るべき」と女性に適切な服装の着用を求め、また「水鉄砲などを使用して、単なる派手に暴力的に
水を掛け合うのがソンクラン祭りと誤った受け止め方をされており、真の水掛け祭りを知ってほしいと訴えています。
確かに、最近の“ソンクラン水祭り”は、節度も無くなり身の危険すら感じます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
明日に続く・・・
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
今年は13日が日曜日に当たることから、16日が代替休日となり、官公庁および大半の企業は12日から16日まで5連休と
なる大型連休です。唯 メインとなるイベントは全国的に一緒ではありません。観光客を意識してか、政府観光局が
コントロールするのか、各地によって日にちを多少ずらしながら、タイ各地で様々な地域に合わせたイベントが行なわれます。
首都バンコクでは、今や最も水掛けの大規模なイベントが行われているのがカオサン通り。今年は12日から15日までが
歩行者天国となり、バンコク市内で最も欧米人を集めます。タニヤの夜も水掛けで賑わいますが、日本人が多く集まるか、
というと、そうでもありません。やはり日本人は欧米人のように人様のお祭りでは騒ぎませんネ。
でも日本人の若者をアチコチで見かけはしますが・・・
タイ国内で最も盛大なお祭り騒ぎとなるのがチェンマイで、この時期はどこのホテルも満室状態で、部屋も取れません。
それほど観光客も、タイ人もチェンマイに集まります。今年は11日から15日まで関連イベントが実施され、ハイライトは
13日午後2時から行われるミス・ソンクランが参加してのパレードで、ターペー門の特設舞台では、12日から15日まで
各種パフォーマンスが演じられると聞いています。
歴史遺跡の街、スコタイでは8日から12日までイベントが開催され、昨日は象が30頭出てのパレードとなったようです。
南部のビーチリゾート、プーケットでは10日から13日がイベント期間となり、今日の午前9時からはパトンビーチで、
「ウォーター・フェスティバル・オン・ザ・ビーチ」と称し、盛大な水掛けが行われたようです。
また 東部最大の観光地パタヤでは、なぜか 日にちを大分ずらして18日と19日に実施されるようですが、パタヤでは毎年
「オカマさんの水掛け」が何かと話題となり、タイ人も観光客をも楽しませてくれるようです。このように、最近では
各地の特色に合わせたイベントが目白押しですので、機会があればどこかのソンクラン祭りを味わってもいいですネ。
こうして、国をあげて“ソンクラン祭り”を盛り上げてきましたが、「近年の“ソンクラン祭り”は、昔の伝統的行事、
伝統的マナーを重んじることが忘れられている」と今年は政府から国民に昔の“ソンクラン祭り”に帰る様呼びかけています。
文化省は、近年、若い女性が露出度の激しい服装のまま水を掛け合うケースが多く「女性は、濡れても体が透けて
見えないような服を着るべき」と女性に適切な服装の着用を求め、また「水鉄砲などを使用して、単なる派手に暴力的に
水を掛け合うのがソンクラン祭りと誤った受け止め方をされており、真の水掛け祭りを知ってほしいと訴えています。
確かに、最近の“ソンクラン水祭り”は、節度も無くなり身の危険すら感じます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
明日に続く・・・
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
外国人観光客が多い地域では単なる乱チキ合戦です。
本来の水掛は、知人同士が、「それでは水を掛けさせていただきますが宜しいでしょうか?」と声をかけてから、静かに首筋から背中にかけて少量の水を掛けるのが慣わしです。
厳粛な気持ちになります。
昨年はチェンマイの水掛に行きましたので、今年はパタヤに行こうかと・・・・・・
18日はパタヤの隣町であるナクアの水掛、19日が、今やタイ最大規模の水掛と言われる、パタヤの水掛のようです。
ネット情報では、パタヤでは既に昨日から、一部地域(バービア街)では激しい水掛が始まったようで、本番である19日まで1週間以上にわたって、長い水掛が続くようです。
日本人駐在員や外国人ロングステイヤーは水掛を逃れて、祖国や海外旅行に出かけるそうです。
航空券も安い時期で、1回行ってみたいと思っていましたが
日本人がその場でどのように振舞えばよいものかと・・
ガイドブックでは、ありきたりのことしか書いてませんし。
でも、このようにヒートアップしすぎると
やはり、タイのお祭りはタイ人におまかせしようと
でも、遠巻きから、見てみたいかも、
そして、ちょっとくらいなら・・・(?)