日本では8月に入り 梅雨明けとなり 猛暑日が続きそう。コロナ対策に加え 今度は、熱中症対策、
大型台風の来襲と、心配の種が尽きません。一年中 安心して生活できない時代になりましたねぇ~
今年の私は、一時帰国で1月10日に日本からタイに入りましたが、コロナ禍の影響で それ以来
約7カ月間 日本に戻っていません。日タイを行き来し始めて16年目になりますが、これほど長く

続けてタイに滞在したことは少ないですネ。幸いタイは今、コロナが収まっていますので、大きな
不安もなく、生活できています。 ただ少しホームシックにかかっているかも知れません(苦笑)。
ただ 人と会食する機会やゴルフをプレーする回数が ずっと減りましたネ。前々からゴルフへ
行かない日は、近所のベンチャシリ公園でジョギングの真似事を行なっていますが、同公園での

滞在時間が長くなりました。ジョギングする距離も長くなり、喘息持ちの私の肺も鍛えられている感が
あります。 酒量も体重も減りました。 健康面だけを考慮したら「コロナウイルス効果」です(苦笑)。
今の日本の新型コロナウイルスの新規感染者が増え続けている情況下では、簡単に日タイを行き来
することはできないでしょう。今年の一時帰国は出来そうになく諦めており、もう長期戦の構えです。

帰れないことはありませんが、入国許可書やPCR検査の陰性証明書、日タイでの14日間隔離 … …
等々を対処しなければなりません。 時間と労力が もう大変でしょう。費用もかかりますしねぇ~
もし今 行き来するとしたら、飛行機も特別便ですし、隔離のホテル代、長期の海外旅行保険代、
PCR検査費用など、諸々100万円くらいかかってしまうでしょうネ。個人では、とても無駄です。

現在のタイは雨季のシーズンですので、スコールに遭ったり その大雨で道路が冠水する時がある
くらいで、バンコク都にて住んでいるぶんには、大きな不便も弊害も無く 生活できていますネ。
これが地方での生活ですと様子が変わってきます。タイは基本的に地震も台風もありません。が、
モンスーンやベトナムなど近隣諸国に上陸する台風の影響で、時にはタイの北部・東北部・南部
などは、強い風雨や大雨に見舞われ、大洪水が生じ床上浸水するなどの被害が出たりします。

昨日も南部のプーケット県とナコンシータマラート県で、強風で木が倒れる事故が頻発し、
倒れた大木が民家を直撃し、二人が死亡しています。が、バンコク都は平穏無事な日々ですネ。
ですが、日本では大雨の被害で、或いはコロナウイルスで、大変な毎日を過ごしている
方々も、多くいらっしゃるでしょう。お察し致します。ここに謹んでお見舞い申し上げます。
後は 新型コロナウイルスが、タイで第二波が起きないこと、日本での収束を願うばかりです。


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



ダナン、ホイアンの街は速攻でロックダウンされました。今回の第二波のコロナウィルスは第一波と違い、強毒化していると言われています。
ベトナムは日本との間で渡航再開のトップバッターでしたが、しばらくは中断しそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5f11f834e92a5bfd1cdb5a26fac8c13b47abe4
新型コロナウィルスへの対応は国毎に様々でしたが・・・集団免疫戦略を採用し、特に何もしなかったスウェーデンではコロナ感染が収束に入ったようです。世界からは、死者数が多いと批判され、集団免疫戦略には否定的でしたが、結果は良い方向に転んだような感じがします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ab389a024a57e7c93eb58c7fcf5ac8347ceb24
新型コロナにはまだ謎の部分が多いですが・・・下記の動画では興味深い話が出ています。
ロックダウンと死者数の相関関係ですが、各種の規制・制限が世界で一番緩かった日本の死者数が最も少なかった、という現象です。緊急事態宣言は無駄だった、ということです。
マスコミの報道とは逆行することですが、案外、真実なのかも?
https://www.youtube.com/watch?v=0rJlAbTftv0