タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイも日本のように油断しないでほしい!

2020年08月03日 | タイの出来ごと、あれこれ
 
 タイ国が昨日で、69日間 連続で新規の感染者を出さず、WHOでも評価が高いといいます。

それは、今だに「非常事態宣言」を解除しないなど、国の慎重な政策方針もありますが、新型
コロナウイルス予防に対し、国民一人一人の意識が高いことも多いに寄与していると思います。

 
 <若者の反政府派デモの際もマスクは着用します>

コロナウイルスが世界でも蔓延し始めた頃、英国に本社を置く国際的インターネット市場
調査会社「YouGov」が アセアン6カ国において、公共の場所での「マスクの着用率と手の
消毒率」の調査を行いました。 3月30日~4月27日の期間にて1万3千人が対象でした。

結果、マスク着用率はタイが95%で一番高く、意外にもシンガポールが66%とランキングの
最後にきていました。 封じ込みに成功しているベトナムも90%を超え高かったですネ。

 
 <今ではトランプ・ジョンソン 両首脳もマスク着用>

当時のことですが、欧米諸国では非常に低く、米国では48%、フランスは44%、そして英国は
何とたった15%でした。今では自ら感染してしまったボリス・ジョンソン首相が率先してマスク
着用を訴えたことから、90%を超えているようです。 やはり、マスク着用は重要ですよネ。

確かに当時のバンコク都でも、街中でマスクなしで歩いているのは欧米人ばかりでした。小さな
子供を連れた欧米人が、家族全員マスクをしていないのには、驚き呆れたことを覚えています。

 
 <タイではPM 2.5 問題が功を奏しているのかな>

タイは暑い国なのにマスク着用に抵抗がないのは、きっと PM 2.5の影響だと思っています。ここ
5年ほど前から 急速に バンコク都でのPM 2.5問題でマスク着用を訴えられていましたからネ。

でも油断なりませんヨ。4月16日以来 新規感染者が途絶えていたベトナムで、約100日ぶりに
感染が確認されてしまいました。先月末のこと、場所はベトナム中部にある都市 ダナンです。
感染経路は不明のようですので、成功しているベトナムとしては慌てていることでしょう。

 
 <ダナンは海沿いにある都市>

ベトナムと言えば、日本と入国規制緩和で合意し、ビジネス渡航の再開が進んでいる最中。が、
新規感染者が出たことも要因かな。  つい最近、ベトナム航空は、8月末までの運休を10月
24日までに変更しています。 これはベトナム航空というよりベトナム政府の意向でしょうネ。

 
 <ベトナム航空>

日本はベトナムやタイとビジネス渡航に関し、交渉に合意を得て、すでに 一部 進行中です。
ですが、日本での感染者が急増していることもあって、ベトナムやタイの両国にとって日本との

入出国規制緩和など、ありがた迷惑な話でしょう。タイでは昨日も、帰国者の感染者5人の一人が
日本からでしたから。日本での感染者を減らさなければ、拒否されてしまいます。減らさないと ・・・   


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  

  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイとベトナムは怪しい? (欅坂)
2020-08-12 21:39:57
新型コロナウィルス感染の封じ込めに成功したと評判のタイとベトナムですが・・・最近、奇妙な出来事が発生しています。
タイから日本に入国したタイ人と日本人(バンコク在住とか?)が羽田空港のPCR検査で陽性反応を示しました。
過去60日間以上、国内感染者が出ていないタイ国からの来日者に陽性反応が出たことで、日本から連絡を受けたタイ当局は動揺しています。
https://www.thaich.net/news/20200812bj.htm
また、過去3か月間、国内感染者がいなかったベトナムでは、7月下旬、中部のダナン・ホイアンで感染者が発生し、死者まで出ましたが・・・ベトナムから技能実習生として来日したハノイのベトナム人女性2名が空港検疫で陽性反応が出ました。
https://www.viet-jo.com/news/social/200810192057.html
国内感染者が長期間発生していないタイやベトナムからの来日者にコロナ感染者が出たことで、日本サイドはタイやベトナムの検査体制・能力に疑問を持ち始めています。
返信する

コメントを投稿