タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

日本人選手よ、アン・ソンジュ選手に独走を 許すな!

2014年06月16日 | タイのゴルフ、あれこれ
  
 アン・ソンジュ選手 (韓国) の独走態勢を 許しては、いけません、面白くなくなります。

昨日の国内女子ゴルフ、「サントリーレディース」 は、首位でスタートした彼女が7バーディー、
1ボギーの66で回り、通算14アンダーの余裕で今季3勝目を 挙げました。 通算16勝目かな?

 

これで、賞金ランキングもメルセデス ランキングも、共に1位に躍り出ましたしネ。 

      賞金ランキング           メルセデス ランキング
1. アン・ソンジュ   6,905万円    1.アン・ソンジュ   261ポイント
2. イ・ボミ       6,627万円    2.成田美寿々    204ポイント
3. 成田美寿々     5,376万円    3.渡邉彩香     196.5ポイント
4. O・サタヤ     3,784万円     4.イ・ボミ      194.5ポイント
5. 渡邉彩香     3,674万円     5.原江里菜     188ポイント

 今年の国内女子ツアーは、15戦が終わって日本勢7勝、韓国勢5勝、台湾勢2勝、タイ1勝 (O・
サタヤ選手) です。 が、アマチュアの勝みなみ選手が1勝、一之瀬優希 / 成田美寿々プロが2勝、

 

森田理香子 / 渡邉彩香プロが1勝ですから、日本女子のプロは 新勢力が出ているようで出ていません。
 (台湾勢は、フェービー・ヤオテレサ・ルー選手でした。) 

これ以上、アン・ソンジュ選手の独走を 許しては面白くなりますものネ。 15戦までは、アマチュア
選手の活躍が目立っていますが、逆に他の新鋭プロたちは どうした? ということにもなりますよネ。

 女子ツアーには、2012年からメルセデス ランキングという賞が設定されており、優勝せずとも より
多くの試合に出場し、好成績を 収め続けた選手がポイント争いを リードすることができます。

 

ポイント (pt) の配当は2種類に大別され、Aは、各試合の上位20位以内に付与される成績による
ポイント。 Bは、こなしたラウンド数に応じて付与される出場試合数によるポイントです。


A LPGAツアー競技を 対象に、各大会の上位20名に 順位に応じたポイント を 加算する
  公式戦での成績ポイントは2倍にして加算する (1位の場合 30pt×2=60pt 加算)
  公式戦以外の4日間競技は、1.5倍にして加算する (1位の場合 30pt×1.5=45pt 加算)

 さくらとベンツ

B 出場ラウンド数を ポイントとして加算する (1ラウンド=1pt)
  <例:3日間競技の場合> 決勝進出=3pt 予選落ち=2pt
  <例:4日間競技の場合> 決勝進出=4pt 予選落ち=2pt
  * 1ラウンド18ホールで1pt、9ホール短縮は0.5pt、棄権・失格したラウンドは0ptとする


 今年の原江里菜プロは、優勝こそしていませんが、一度も予選落ちしておらず ベスト5に5度以上
入っています。 逆に一之瀬優希プロは、二度優勝していますが、予選落ちも 結構あるんですネ。

 

1位は、メルセデス最優秀選手賞となり、賞金500万円のほか、メルセデス・ベンツ、ティファニー製の
オリジナルトロフィーとオリジナルギフトが贈呈されます。 2012年が全美貞、2013年は横峯さくらが
1位になっていますが、是非 日本人選手に頑張ってもらいたいですねぇ~
 アン・ソンジュ選手に賞金王もメルセデス賞も取られたら ・・・ 日本人プロ達よ 頑張れ!  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ってほしいですね (タカ)
2014-06-16 18:15:04
アン・ソンジュプロは強いですね。

テレビで見ていても安定感抜群です。
それとも、周りのプロがいまいち過ぎて
そのように感じるのでしょうか?

どなたかが日本の女子はレベルが低いと言われてましたが、
韓国勢からこうもやられると、そうなのかな~って思ってしまいます。

もっと日本のプロが韓国選手と最終日を競ってくれるよう
プロの皆さんには頑張っていただきたいですね。
絶対的な強者が今の日本女子プロには居ない気がします。



返信する
日本選手のレベルとは? (ダブルパー)
2014-06-16 21:58:35
アン・ソンジュさん 強過ぎますね!
日本人選手にはハンデイキャップを3つくらい上げないと勝負になりませんね。

アン選手は昨年は逆流性食道炎に苦しみ、お陰で森田理香子が賞金王になりましたが、病状が落ち着くと強過ぎて、このままではTV視聴率が落ちそうで心配になります。

アン選手は食事の問題で海外での試合には消極的なようですから、小林会長も頭が痛いかも?

>どなたかが日本の女子はレベルが低いと言われてましたが・・・・

下記(ロレックス・ワールドランキング)を見ると、日本女子プロ選手のレベルが一目瞭然ですね。
http://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/golf/stats/lpga/rank/107.html

上位50名の中で、日本人選手はたったの4名です。
41位:宮里美香 42位:森田理香子 45位:横峯さくら 48位:宮里藍

対して、韓国人選手は18名もいます。

2位:インビー・朴 8位:リュー・ソヨン 15位:チェ・ナヨン 19位:ハナ・ジャン 20位:エイミー・ヤン 21位:アン・ソンジュ 22位:シュー・チョイ 23位:キム・インキョン 24位:パク・ヒヨン 25位:朴・セリ 27位:キム・ヒュージュ 29位:申智愛 32位:キム・セイヨン 33位:イ・ボミ  36位:キヌ・ハヌル 39位:ジェニー・シン 49位:リー・ミーナ 50位:イ・ミンヨン

NZ国籍のりデイア・コー(3位)と米国籍のミッシェル・ウィー(11位)を加えると、韓国人選手は20名となり、トップ50人のうち40%が韓国人となっています。
返信する
そろそろ対策を (ニアピン)
2014-06-16 22:52:01
最近は最終日に外国人選手が映っていると、テレビの中継も途中で見なくなってしまいました。
LPGAもそろそろ外国人選手への対策を考える時期に来ているのではないでしょうか?
外国人の出場人数を制限し、若手の出場機会を増やして、
全体のレベルUPにつなげて欲しいものです。
日本のツアーなんですから。
返信する
練習量の問題だ (タイにはまったおじさん)
2014-06-17 22:41:32
数年まえのシンガポールでのHSBC杯でのことでした。
最終日前試合終了後残って練習をしていたのは韓国選手でした。日本人選手はいませんでした。
やはり練習がたりないのでは、、、と思われてもしょうがないのか。強くなりたかったら練習あるのみだと思うのだが、、、。
返信する

コメントを投稿