タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイの人たちの夢と希望は?

2012年01月11日 | タイの出来ごと、あれこれ
  
 10日も過ぎましたから、もう 日本も正月気分が抜けてきていますネ。 読者の皆さんも 年の初めに
「今年こそあれを やろう、これは守ろう」 と誓いを たてたり、夢の実現を 確認したり、とすると思います。

日本人は夢や希望を 非常に好み、それに向かって頑張るとか 努力することが大好きな国民性だ、なんて
外国人に言われるようです。 でも 確かにそうですよネ。 昨年は東日本大震災が遭ったり、なでしこ

ジャパンが世界一になったり、ましてや 沢 穂希 選手が、世界最優秀選手に選ばれたりすると、沢選手の
「夢は見るものではなく、実現するもの」 なんて、呼びかけが 現実味を おしてきますしねぇ~

 
    <佐々木監督も最優秀監督賞を…>

この沢選手の夢の実現は、日本の歴史上 こんな考えられない夢を、あり得ない希望を、叶えたのは、
非常に稀ですよネ。 東日本大震災が起きて 日本中が苦しんでいる中での出来事ですからねぇ~ 

余りにも タイミングが良すぎます。 戦後 日本が復興に四苦八苦していた時に、水泳で世界新記録を
次々と打ち出した世界の古橋廣之進さんのように、先々 何年経っても 語り継がれることでしょう。

   
<今でも語り継がれている古橋廣之進さん!>

 処で タイの人って、「夢に向かって頑張る」 等々 そんな感じはあるんでしょうかねぇ~ 

見たり、聞いたりする限り 余り 無いような気がします。 勿論 子供の頃は、ムエタイの選手になりたい、
お医者さんになりたい、なんて希望は あるのでしょうが、「夢を 実現する」 と言う表現は少ないような …

タイの人は、「なりたいもの」 より 「なれるもの」 を 優先するように思いますネ。 結果 落ち着く処に
落ち着く感じです。 これは どこから来ているのかと思いますに、個人的な見解ですが・・・

 
<なりたいもの より なれるもの に…>

一つは仏教の影響で 「多くを 望み過ぎるのも良くないし、望まな過ぎるのも良くない。 程々がちょうど
良い」 とする中道主義の思想からきているのかな? また プミポン国王の口癖である 「足るを 知る
(ポー・ピエン)」 という格言がありますネ。 この格言を 都合よく 捉えてしまうのかなぁ~

言葉の意味は、1990年代 タイの経済危機に瀕した際、プーミポン国王が国民に 身の丈にあった伝統的な
「ほどほどの生活」 を 取り戻すことを 内容とする 「足るを知る経済」 を 提唱したことに端を

 
 <背広姿のプミポン国王…>

発するようです。 これも仏教からきているのでしょう、物を 持つことに依って 苦しみや悩みが始まる
と教えられていることもありますし、国王の提案も受け入れられる素地が合ったということですねぇ~

 こんな背景が、今のタイの若い人達に大きな夢を 希望を 少なくさせているのかも知れません。
 さて どうでしょう ・・・ 



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト





最新の画像もっと見る

コメントを投稿