2020年からタイ国でロングステイの生活を始めようとしていた人が 結構 いらしゃいます。
ゴルフ好きな私の知人でも3人はおりますネ。 しかし、このコロナ禍で計画が台無しです。
ロングステイ財団(東京都千代田区)が毎年、日本人が希望するロングステイ国の順位を、
実施しています。コロナ禍の影響でしょうか、2020年度の順位が まだ 公表されていません。
その希望国を ひと昔と比べてみますと ・・・
1992年 2000年 2010年 2019年
1)ハワイ オーストラリア マレーシア マレーシア
2)カナダ ハワイ ハワイ タイ
3)オーストラリア ニュージーランド タイ ハワイ
4)米国西海岸 カナダ オーストラリア フィリピン
5)ニュージーランド スペイン カナダ 台湾
<さすがハワイはいつでもベスト5に>
6)スイス イギリス ニュージーランド オーストラリア
7)英国 スイス フィリピン インドネシア
8)フランス イタリア スペイン ベトナム
9)スペイン アメリカ西海岸 インドネシア シンガポール
10)米国東海岸 マレーシア スイス カナダ
随分と変わりましたよねぇ~ 今ではベスト10うち七つが東南アジアです。 19年には初めて
ベトナムが入ってきました。約30年前の1992年は、主に富裕層が中心で、2005年代になると
ロングステイのメインは定年退職者が中心になってきたんですネ。団塊の世代を皮切りに、
退職した人たちが、物価の安い東南アジアに場所を求めてきたのでしょう ・・・
マレーシアは14年連続の1位。2位は9年連続でタイ、3位も9年連続でハワイでした。ただ、
順位は同財団が主催、後援したイベントで実施したアンケートの集計(今回は1097人)であり、
スポンサーと財団との関係も噂され疑問符を投げかける人もいます。参考程度として下さい。
でも実際にタイ国でのロングステイヤーは多いですからネ。マレーシアより多いでしょう。
2010年にタイ国が上位に入ってきましたが、11年から12年は確か、1万円で4,000バーツ
前後(今は2,800バーツ前後)で交換できましたよネ。 物価も今より安かったですからねぇ~
旅行業者も「タイ国は生活費が安く老後は年金で優雅な生活をしよう」なんて宣伝に乗せられて
タイ国へ来た人も多いでしょう。或いは、一年中温暖な気候の下「いつでもプレーができる」と
やって来たゴルファーも多いでしょう。私なんて、“その上にビールが旨い” と、タイを行き来する
ようになりました。ゴルファーにとっては最高なお国柄です。ゴルフ環境も素晴らしく、それは
アジア一でしょう。でも近年は、問題も多くなり諸事情も変化してきましたネ。 来週に続きます。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
ゴルフ好きな私の知人でも3人はおりますネ。 しかし、このコロナ禍で計画が台無しです。
ロングステイ財団(東京都千代田区)が毎年、日本人が希望するロングステイ国の順位を、
実施しています。コロナ禍の影響でしょうか、2020年度の順位が まだ 公表されていません。
その希望国を ひと昔と比べてみますと ・・・
1992年 2000年 2010年 2019年
1)ハワイ オーストラリア マレーシア マレーシア
2)カナダ ハワイ ハワイ タイ
3)オーストラリア ニュージーランド タイ ハワイ
4)米国西海岸 カナダ オーストラリア フィリピン
5)ニュージーランド スペイン カナダ 台湾
<さすがハワイはいつでもベスト5に>
6)スイス イギリス ニュージーランド オーストラリア
7)英国 スイス フィリピン インドネシア
8)フランス イタリア スペイン ベトナム
9)スペイン アメリカ西海岸 インドネシア シンガポール
10)米国東海岸 マレーシア スイス カナダ
随分と変わりましたよねぇ~ 今ではベスト10うち七つが東南アジアです。 19年には初めて
ベトナムが入ってきました。約30年前の1992年は、主に富裕層が中心で、2005年代になると
ロングステイのメインは定年退職者が中心になってきたんですネ。団塊の世代を皮切りに、
退職した人たちが、物価の安い東南アジアに場所を求めてきたのでしょう ・・・
マレーシアは14年連続の1位。2位は9年連続でタイ、3位も9年連続でハワイでした。ただ、
順位は同財団が主催、後援したイベントで実施したアンケートの集計(今回は1097人)であり、
スポンサーと財団との関係も噂され疑問符を投げかける人もいます。参考程度として下さい。
でも実際にタイ国でのロングステイヤーは多いですからネ。マレーシアより多いでしょう。
2010年にタイ国が上位に入ってきましたが、11年から12年は確か、1万円で4,000バーツ
前後(今は2,800バーツ前後)で交換できましたよネ。 物価も今より安かったですからねぇ~
旅行業者も「タイ国は生活費が安く老後は年金で優雅な生活をしよう」なんて宣伝に乗せられて
タイ国へ来た人も多いでしょう。或いは、一年中温暖な気候の下「いつでもプレーができる」と
やって来たゴルファーも多いでしょう。私なんて、“その上にビールが旨い” と、タイを行き来する
ようになりました。ゴルファーにとっては最高なお国柄です。ゴルフ環境も素晴らしく、それは
アジア一でしょう。でも近年は、問題も多くなり諸事情も変化してきましたネ。 来週に続きます。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
周囲を見ても、マレーシアに移住したいなんて日本人は見たことがない。
タイへの観光客は年間170万人 マレーシアは60万人 観光とロングステイは違うと言っても、差が大き過ぎますね。
財団とマレーシア観光庁との間に何かあるのでは?なんて勘ぐってしまいます。
●ところで、タイへのロングステイ希望者ですが、既にピークが過ぎて、今後は減少に向かうでしょう。原因は物価の高騰と、円安です。
タイでの生活費が日本の地方(田舎)での生活費より格段に高くなり、魅力が無くなっています。
下記の記事にあるように、毎月50万円くらい使える金が無いと、タイ国内での生活は楽しくありません。
タイ政府も、貧乏生活をする外国人はタイから出て行け、というスタンスになっていますから、「タイの物価は安い」と勘違いしてやってくる日本人は激減しそうです。
https://agora-web.jp/archives/2050438.html