3月に近づいて来ました。 タイの気温も これから徐々に上がっていきますヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/4bb9e2cd12f4fdf2d8cdfbcf1c230618.jpg)
通常 タイの気候について、日本の観光ガイドブックなどには 暑季(3月~5月)、 雨季
(6月~10月)、乾季(11月~2月)と 紹介。 当然、これから暑くなっていきます。
ですが 欧米人は、ホッテスト(3月~5月)、ホッター(6月~10月)、ホット(11月~
2月)と 暑さの順に 三つの季節を そう呼んでいると聞いたことがあります。 順番に
「死ぬほど暑い季節」「かなり暑い季節」「暑い季節」と訳す欧米人もいるようです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/016609a563219abd4d542619f60d40bb.jpg)
ところが今年の暑季は、本当に「死ぬほど暑い季節」になりそうですヨ。タイ気象局の
発表では「今年の夏は全国的に最高気温が43度に達する」との予測を出しています。
そして、暑季の平均気温が昨年を1度~2度上回るとの見通しで、バンコクの最高気温も
2月~3月が35~37度、4月~5月が36~38度に達すると予報しています(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/1a79a51831ad9e5dbcc85f1bb8312aae.jpg)
そうなると、これからのゴルフで暑さ予防と熱中症が心配になります。近年はタイでも
ゴルフの最中、外国人が熱中症で病院に運ばれる人も 結構 いるよう。気をつけて下さい。
これからのシーズン、暑さに弱いゴルファーはナイターゴルフがお勧めかな。
夕方 涼しくなってからプレーするナイターゴルフ、タイではシーズンに入りますネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/9e7399657907cc9c083ee3b008a271e9.jpg)
また一日2ランドしたい、時間を有効に使いたい、そんなゴルファーにはもってこい、でしょうネ。
他のゴルフ場でラウンドしてから、更に追加ラウンドしたいという熱心なゴルファーも 結構
おりますヨ。 そう、ツーサムでもプレーできますからリピーターも増えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/44d03ceb5c3a86c071a452d5ed30dcb4.jpg)
ゴルファーには暑くも酷くなく涼しく、心地よい気分で楽しめます。特に これからのシーズンは
夕方以降でも雨の心配がありませんからネ。ただ 左右にボールが飛んでしまうゴルファーには、
結構 ロストボールが増えますので大変ですけどネ ・・・ 池メンの私のことか(苦笑)。
照明を照らす主なエリアは フェアウェイの花道とグリーンですので、慣れているキャディさんだって
探しずらくなりますからネ。でも女性にも好評です。日焼けや紫外線の心配なし、早起きの必要なし、
通常より安い、比較的空いているのでゆっくりプレーできる 等々。また 幻想的な雰囲気も味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/b0a9356c7787107d512d1ab447333d85.jpg)
では、バンコク近郊で ナイター設備のあるゴルフ場って、どのくらいあるのでしょう。
バンコク近郊 ナコンパトム / パタヤ方面
サミット ウィンドミル GC スワン ゴルフ&CC
パンヤ インドラ GC レムチャバン インターナショナル GC
バンコク ゴルフ クラブ
パインハースト ゴルフ&CC
ムアン エーク ビスタGC
ラチャカム GC
他にありましたかねぇ~ タイのゴルフ通の方、 ご存知でしたら教えて下さいな ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/dd50d4034f0f505b42c2ae2922e48af7.jpg)
日本のゴルフ場は、スタート時間が18時以降と聞きますが、タイのスタート時間は
もっと早く、平日・土曜・休日 問わず、16時から17時くらいからでもプレー可能です。
多少 ゴルフ場によって違いますので、確認してから行った方が良いでしょうネ。
涼しくプレーできるし、土曜・休日しかプレーできないゴルファーなど、仕事帰りのプレーも
いいですネ。まだ ナイタープレーの経験のない方、話しのタネに 一度は 行っても良いかな 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
●暑季(2月下旬~5月上旬)・・・1年で一番気温が高い季節ですが、日本の7月、8月の猛暑ほどではなく、ゴルフも傘を差せば問題なくプレーできます。ただし、短期旅行者は熱中症にご注意ください。
4月下旬頃から、ドリアン、マンゴスチン、ランブータンなど南国特有のフルーツが出回る時期になります。
●雨季①(5月中旬~7月上旬)・・・バンコクは5月中旬に雨期入りしますが、7月上旬までは残暑が残り、気温が高めです。
●雨季②(7月中旬~9月上旬)・・・残暑が終わり、凌ぎやすい気温になります。雨季ですが降水量が少なく(スコールが降っても1時間以内)、ゴルフや観光には支障がありません。特に8月は、日本の猛暑を避けて、タイへ避暑に出かけるのがお勧めです。
●雨季③(9月中旬~10月)・・・雨季本番となります。降水量が増え、シトシト長雨が降ることもあり、アユタヤ、バンコクでは洪水騒ぎが起こる季節になります。かと言って、ゴルフが雨で中止になるのは2~3日程度です。
●乾季(11月~12月中旬)・・・雨季が終わり、太陽の日差しが強くなり、気温が高い日が続きます。暑季の次に熱い季節になります。観光のベストシーズンと言われますが意外と熱い日が続きます。
●寒季(12月中旬~2月中旬)・・・日中は日本の初夏のように快適な気候になります。夜間は涼しすぎて、掛布団が欲しくなる季節です。
海やプールに入るには水温が低すぎて躊躇します。ゴルフには最適なシーズンですが、欧米からの避寒客が多く、ゴルフ場が混雑します。
とても参考になっております。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。