6月1日から無料運行を開始している鉄道空港線 (エアポートリンク)、バンコクにお住まいの方々
乗りました? なぜか、平日だけの運行ですから まだかもねぇ~
現在のエアポートリンク、バンコクとスワンナプーム国際空港の間を、公休日を除いて月曜日から金曜日の
午前7時~午前10時、午後4時~午後7時に、約20分間隔で運行しています・・・
<新しい交通網の誕生は嬉しいですよね>
この時間帯を確認せずに、午前10時前にバンコクから乗車して 「空港から帰れなかった、仕方なく
タクシーで帰った」 なんて人が居たようですから、時間帯に気をつけて下さいな・・・
1日~11日の9日間の営業日での利用者は、約4万人だったそうですヨ。 ワタシが乗車した時は、両端の
パヤタイ駅~スワンナプーム空港駅間 (28キロ) を、ノンストップの約20分で運行していましたが、
今はラムカムヘン駅とフアマーク駅に停車しており、21日からはラークラバン駅にも停まり、7月中に残る
3駅を開業し、完全に全駅テスト停車後、8月に正式開通する予定です。 尚 八つの駅は下記の通り。
<時間帯に気をつけて下さいな…>
{ パタヤイ → ラチャプラロプ → マッカサン → ラムカムヘン → バーンタプチャン → フアマーク
→ ラートクラバン → スワンナプーム国際空港 }
土曜・日曜を走らせないのは、混雑を避けているのかな?
そして もう一つ、すでに5月末開通の専用レーンを走行する路線バスの高速交通システム(BRT)は
交通渋滞を起こすようになり不評のようですヨ。 バスが専用レーンを走行するため、一般車両のレーンが
減ったため、渋滞が悪化しているとか・・・ 一日の乗車目標3万5千人を大きく下回っており、都庁は来年の
<午前6時~午後12時で、5分~10分間隔で運行…>
4月までに乗客が一日3万人に達しない場合、BRT新路線の開発を再検討する方針のようです。 現在は
試運転期間中で運賃が無料にも拘らず、目標の半分もいっていないそうですから、これは問題です。
専用車線は、BRTだけでなく三人以上乗車した車両も利用できるとかで、更に渋滞時には交通警察官が
やむなく専用車線に車を誘導するケースもあるようですから、何の為の専用車線だか分からなく
なってしまいますねぇ~ これでは多くの車がBRT専用レーンに侵入してきちゃいますよネ。
折角 素晴らしい高速交通システムが出来上がったのに・・・ なんとか成功させてほしいなぁ~
<緑のB1~B12を運行し8月まで無料… その後10バーツ>
バンコク都庁では 「BRT優先の専用車線」 というコンセプトが、まだよく理解されていないと
説明しているようですが、三人以上乗車した車両を許可したり、専用車線であっても交差点が渋滞を
起こせばBRTも影響を受けますしネ。 大体 三人以上OK、というルールを作っても守らないでしょう。
一様 専用レーンに侵入して捕まると罰金 (400バーツ~1,000バーツ) はあって、すでに100人
前後が捕まっているようですが・・・ さて、これから どうなることやら?
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます