バンコクはタイ料理、中国料理はもちろんのこと、日本、欧米、その他なんでも美味しく食べられる都市と
しても有名になりましたので、世界中の国の人が食を求めてやって来ます。
また タイは農業国ですから食材もたいへんに豊富で、屋台料理やタイの子料理屋でも安く
食べられることもあって、あまり家庭で料理を作りません。
日本食材も日本食専門スーパーのフジスーパー、伊勢丹、東急へ行けば、日本より割高にはなりますが、
ほとんどの日本食材を手に入れることが出来ます。
でも日本のデパートとタイにあるデパートとの大きな違いは、日本ではデパチカという言葉があるくらい、
食料品売り場は地下にありますが、タイのデパートでは、どのデパートでも上の階にあります。(五階、六階)
合法的な理由があるのでしょうか、つい この違いを考えてしまいます。
なぜ日本のデパートは食料品売り場が地下にあって、タイのデパートは、伊勢丹でも東急でも上の階なのか?
また タイのショッピングセンター、デパートでは、他のテナントも多く入っていますが、
そのテナントがデパートと同じ開店時刻ではありません。それぞれマチマチです。
あるテナントに用事があり、そのデパートの開店時刻に合わせていくと、(10時開店)ほとんどの
テナントがまだ開店していないお店が多くあります。
タイのデパートは、年中無休ですが、テナントはそれぞれ定休日がバラバラであったりします。
マイペンライ!です。ここでも自分のペースを崩しません。
そして 日本から遊びに来た知人とショッピングセンターを歩いていた時の知人の一言。
「日本のデパートだったら、こんな平日の昼間は年輩の主婦しかいないのに、この若者達の多さは何だろう」と、
「タイでは何で昼間にこんないろんな人が多いの?」 ワタクシにもわかりません!
確かに、平日の昼間なのに、若い男女を多く見かけます。東京などの都会では、昼間見かけるのは、
70%以上中高年の方々です。 が・・ タイでは中高年の人が非常に少ないです。
タイで街を散索すると、日本の高齢化社会をさまざまと実感します。
タイの全体像や「今のタイ」を知るには、デパートやショッピングセンターを探索するのが一番です。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
しても有名になりましたので、世界中の国の人が食を求めてやって来ます。
また タイは農業国ですから食材もたいへんに豊富で、屋台料理やタイの子料理屋でも安く
食べられることもあって、あまり家庭で料理を作りません。
日本食材も日本食専門スーパーのフジスーパー、伊勢丹、東急へ行けば、日本より割高にはなりますが、
ほとんどの日本食材を手に入れることが出来ます。
でも日本のデパートとタイにあるデパートとの大きな違いは、日本ではデパチカという言葉があるくらい、
食料品売り場は地下にありますが、タイのデパートでは、どのデパートでも上の階にあります。(五階、六階)
合法的な理由があるのでしょうか、つい この違いを考えてしまいます。
なぜ日本のデパートは食料品売り場が地下にあって、タイのデパートは、伊勢丹でも東急でも上の階なのか?
また タイのショッピングセンター、デパートでは、他のテナントも多く入っていますが、
そのテナントがデパートと同じ開店時刻ではありません。それぞれマチマチです。
あるテナントに用事があり、そのデパートの開店時刻に合わせていくと、(10時開店)ほとんどの
テナントがまだ開店していないお店が多くあります。
タイのデパートは、年中無休ですが、テナントはそれぞれ定休日がバラバラであったりします。
マイペンライ!です。ここでも自分のペースを崩しません。
そして 日本から遊びに来た知人とショッピングセンターを歩いていた時の知人の一言。
「日本のデパートだったら、こんな平日の昼間は年輩の主婦しかいないのに、この若者達の多さは何だろう」と、
「タイでは何で昼間にこんないろんな人が多いの?」 ワタクシにもわかりません!
確かに、平日の昼間なのに、若い男女を多く見かけます。東京などの都会では、昼間見かけるのは、
70%以上中高年の方々です。 が・・ タイでは中高年の人が非常に少ないです。
タイで街を散索すると、日本の高齢化社会をさまざまと実感します。
タイの全体像や「今のタイ」を知るには、デパートやショッピングセンターを探索するのが一番です。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます