物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-

2006-02-27 03:20:50 | ガンダム
『星を継ぐ者』を買ってしまった手前、途中で止めるのも気持ち悪いので映画版Ζガンダム2作目の『恋人たち』も購入しました。結論から言えば今回ばかりはかなり微妙な出来です。

『星を継ぐ者』も批判的な意見が多かったものの、あれはあれとして単体で十分楽しめました。しかし本作は予備知識なしに理解することはほぼ不可能という印象で、ΖガンダムファンのためのΖガンダムという感が否めません。やはりわざわざ20年振りに映画化する以上、Ζガンダムをまったく知らない人が見ても映画としてある程度楽しめなければ意味がないと思うのですが、『恋人たち』というタイトルに押されてしまったのか映画の背景に流れているストーリーがよく見えなくなってしまった気がします。かといって『恋人たち』のタイトル通りに人間関係の描写が十分なされているかというとそうでもなく、見ていてフラストレーションがたまります。

# フォウのおかげで宇宙に戻れた直後にファとキスしようとしているカミーユをΖガンダムをまったく知らない人が理解するのは不可能ですよね?

もっとも3部構成が前提になっている新訳Ζガンダムですので、3作目次第では『恋人たち』の評価も変わってきます。来月まで『恋人たち』の評価は保留することにしましょう。


機動戦士ZガンダムII -恋人たち-

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN (11)

2005-12-27 01:02:53 | ガンダム
世の中の理不尽さに落胆し、訳の分からない要求の連続に生きることの意義を見失いそうになる毎日ですが、唯一今日私に差した光が『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』の11巻でした。ガンダムの新刊に生きる意味を見出しているようでは明らかに負け組なので、むしろ『ドラゴン桜』でも読んで社会のルール作りに参画するための術でも学んだ方が良いのでしょうが、待ちに待った最新刊なので今日のところは何と言われようとこれで良しです。

11巻はガルマとシャアの士官学校生活と1年戦争の契機となる出来事が描かれています。もちろんテレビ版にはなかったエピソードなので一気に読み切ってしまいました。10巻に比べると妙にページ数が少ないのが残念ですが、多忙な年末に敢えてリリースした角川書店の気概に免じて許しちゃいます。

読み終わってみると、やはり大志ある者は東大ではなくジオンの士官学校だなと思いましたね。


機動戦士ガンダムTHE ORIGIN (11)

角川書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる名作-劇画版?『機動戦士ガンダム』

2005-12-14 01:27:08 | ガンダム
先日『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の素晴らしさを書き綴ったばかりですが、昨日職場の同僚からもっとすごいガンダムのマンガを教えてもらいました。秋田書店から出版されている『機動戦士ガンダム』(岡崎優著)というコミックです。

実物を入手した訳ではなく、その凄さを克明にレポートしているWebページを見ただけなのですが、ガンダムの域を超えて一瞬『巨人の星』かと思えました。あの雰囲気なら「ニュータイプ養成ギブス」が出てきてもおかしくないですね。とにかくあまりの強烈さに失禁しそうです。

# 年末に書店(古書店?)でも巡って探してみようかしら。

しかしガンダムをよくご存じない方は必ず『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』やテレビ・映画版のガンダムから入門してくださいね。初心者には危険すぎます。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN (1) カドカワコミックA

角川書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUNDAM - GENERATING FUTURES

2005-12-12 00:14:03 | ガンダム
土曜日に最近では珍しく一人で外出したので、出掛けたついでに上野の森美術館で開催中の「ガンダム-来るべき未来のために-」という展示を見に行きました。

館内に入るまではガンダム・フリークのためのもっとマニアックな展示会かと思っていたのですが、流石に美術館で開催されるだけあって純粋な現代アートの展示として楽しめる内容になっていました。多少ガンダムのストーリーを知っていた方がベターかも知れませんが、予想に反してアート性も高くかなり満足できました。ガンダムをまったく見たことがない人と一緒に行ってもこれなら大丈夫ですね。

内容はというと、ガンダムの1年戦争の世界観を下敷きにしながら、戦争、進化、生命という3つの切り口で作品が並べられています。報道されていた1/1コアファイターやセイラさんの巨大な石膏像も凄かったのですが、書道家による文字主体の作品や、爆発や閃きといった抽象的な概念を実体化した作品、コロニーの生態系を表現したオブジェ、森羅万象と一体化した世界を表す映像作品など、目を引く展示物が沢山ありました。僕は検査してもらいませんでしたが、ニュータイプ適性検査が行われていたり、この展示会でしか手に入らないガンプラなどのグッズが売られていたりとイベント性にも富んでいました。

ちなみに入館時に500円で貸し出してもらえる作品の音声ガイドは是非借りるべきですね。アムロとシャア役の声優さんが出演していて結構面白かったです。もちろん音声ガイドの内容は作品の解説なのですが、展示自体が真面目な現代アートなだけにアムロやシャアの科白でもないとガンダムっぽい雰囲気が物足りないですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士ガンダム THE ORIGIN

2005-12-04 01:25:29 | ガンダム
僕の中でまったく衰えを見せないガンダムブームなのですが、先日amazon.co.jpを何気なく眺めていたら、機動戦士ガンダム THE ORIGINなるマンガを知ってしまい、ガンダムがさらに燃え上がっています。

要は1年戦争をテレビアニメにはなかったエピソードを交えながら綴ってあるマンガなのですが、初代ガンダム好きにはたまらない充実度で一気に最新刊の10巻まで読み切ってしまいました。amazon.co.jpのカスタマレビューに散見されるように、シャアとセイラの兄妹がザビ家に追われどうやって過ごしてきたかという辺りや、ガルマ死後のシャアに対する取り調べに詰めの甘さを感じなくもないのですが、それを補ってあまる程の満足感はありましたよ。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN (1) カドカワコミックA

角川書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『星を継ぐ者』は買いか?

2005-11-30 03:47:49 | ガンダム
amazon.co.jpのカスタマーレビューを見るに決して評価が高くない『機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-』のDVDですが、悩んだ末に結局買ってしまいました。

確かに多くのレビュアーが指摘するようにこのDVDをテレビで見ると結構ノイズが目立ち、テレビ版の映像と新しく描いた映像のギャップが目につくような気がします。バンダイチャンネルでテレビ版のΖガンダムを見ていたときはノイズなどほとんど気にならなかったのですが、どうしてなのでしょう? 追加されたカットに関しては印象がちょっと変わりすぎている登場人物が何人かいる等、テレビ版とタッチが違うので気になるといえば気になります。もっともこれはDVDの問題ではないわけですが。

この点を含め、映画自体に対する批判も多いですよね。いろいろと事情が込み入った話を2時間弱に圧縮しているストーリーテリングに無理があるといった意見が特に目立つでしょうか。どういう話か理解している前提であれば登場人物に上手く喋らせることで見事に要約されていると評価できると思いますが、逆にΖガンダムをまったく見たことがない人だったら、この映画を1回見ただけでは何の話か分からないかも知れませんね。

かなりネガティブなことを書き連ねたものの、なぜかこのDVDに満足しています。理由は単に好きなときに何度も見ることができるから。Ζガンダムのストーリーを知っている人にとっては短時間で十数話分の世界に浸れるし、敢えて新画像にノイズを入れた控えめな?画面作りが何度見ても疲れない・飽きないDVDになっていると思います。

すでに第二作の上映も始まっていますし、一作目をDVDでおさらいして映画館に行くのはどうですか?


機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔べ、ガンタンク

2005-11-29 02:57:06 | ガンダム
以前から少しずつ時間を作っては進めている「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」ですが、とうとうガンダムのプロトタイプを作れるようになりました。アムロが登場してこないものの、ホワイトベースでお馴染みのペガサス級宇宙船も造れるようになったし、遅ればせながらモビルスーツを実戦配備です。

いきなりガンダムを使うのももったいない気がしたので、ジャブローで生産したガンキャノンとガンタンクをペガサス(僕の中ではホワイトベースの気分)に搭載して宇宙に打ち上げてみました。と、そこはジオンの勢力圏だったものの、戦艦1隻しかいません。ゲーム開始直後は名もない1機の旧ザクに自軍の戦艦を何隻も沈められましたが、今度は連邦軍の力を見せてやるとばかりにモビルスーツ隊を出撃です。

が、なぜかガンタンクが射出できません。そうです、よくよく能力を見てみればガンタンクは宇宙で飛べないのです。僕の記憶ではテレビ版のガンダムではガンタンクだってア・バオア・クー周辺の宇宙を元気に飛んでいたような気がするのですが。「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」は映画版仕様ということなんですかね。

# まぁ、戦車が宇宙を飛ぶという方が無理があるという意味では正しい設定ですけど...

ちなみに遭遇した1隻の敵艦は何とキレン閣下が指揮する船でした。その強さは圧倒的でガンタンクは一度の砲撃をすることもなくペガサスとともに宇宙の塵となってしまいました。


機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜

バンダイ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンタンク

2005-09-16 02:35:35 | ガンダム
最近お気に入りの「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」ですが、こつこつと進めているうちにガンタンクが作れるようになりました。見た目が見た目だけに「できそこない」と呼びたくなる気持ちもわかります。いきなりガンダムを作らせろとは言わないものの、せめてガンキャノンくらい作れるようになりたいものです。

# でも設定に忠実なゲームなのか、ガンタンクから順を追わないとガンダムの開発にたどりつかないっぽい...

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜

バンダイ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIEG ZEON

2005-09-09 03:12:02 | ガンダム
「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」を購入してから1週間が経とうとしていますが、あまりの楽しさに時を忘れて没頭しがちです。ふと気付くと「ジーク、ジオン」なんてフレーズが口から出てしまうので、職場等で気を抜かないように注意しなければなりませんね。

ゲームの内容としてはギレン総帥かレビル将軍になり1年戦争開始時点からジオン公国軍または地球連邦軍を率いて敵の本拠地を制圧するというシミュレーションゲームです。(実際に買ってやってみるまで私はアドベンチャーゲームだと思っていました...)まだゲームの最初の部分をちびちびと進めているだけなのですが、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」は2部制になっていて1部で敵の本拠地を制圧した(敵に制圧された)後もその結果をふまえて2部が楽しめるようです。恐らく2部からΖガンダムの世界をモチーフにした話が展開されるのですかね。

ちょっと遊んでみた感想ですが、
 (1) たくさん動画が収録されている
 (2) ザクが強烈に強い
 (3) シャアのブランド力がすごい
 (4) ティターンズもエゥーゴも最初はみんな仲良く連邦軍
が印象的です。

動画はUMDをPSPに挿入した直後から懐かしい『哀戦士』のメロディに乗せて液晶画面いっぱいに映像が流れてきます。このゲームでは要所要所、特別なイベントが発生したときなどにいろいろな動画が流れるので、これを見ているだけでもお買い得感に満たされますね。

ゲーム開始時点のザクは本当に強いですよ。流石にジオンが物量に勝る連邦と互角に戦っただけのことはありますね。ゲームを買った初日は試しに連邦軍で遊んでみたのですが、ゲーム開始直後は連邦軍にはまだモビルスーツがないので、何も考えずに連邦の主要な戦力である航空機や戦艦をザクと戦わせていたところ、「モビルスーツ1機で5隻の戦艦を沈めた」という「赤い彗星」伝説を旧ザクに量産されてしまいました。戦艦でも至近距離でザクに囲まれて攻撃されるとひとたまりもないのです。てっきり旧ザクって体当たりしかできないと思っていた僕がバカでしたね...

しかし最近では流石のザクも地上にいるときは爆撃に弱いことがわかったり、コアファイターが思いの外強くて戦闘機ながらモビルスーツと互角に張り合えることがわかったりしてきたので、連邦の豊富な資金力を活かして沢山の航空機でザクを囲んで爆撃などで攻撃し、宇宙ならこれに加えて戦艦からの遠隔射撃をミックスさせるまでになりました。モビルスーツがないので一騎打ちになると分が悪いのですが、質より量で圧倒する物量作戦と遠巻きから戦艦を使って打ち落とす作戦の併用でかなり戦えるようになってきました。

# ゲームの進行上の善し悪しは別としてこの方法で見事「赤い彗星」も撃沈しました。

ゲームの中では「赤い彗星」のブランド力は強烈です。実際単騎ながら目覚まし戦果を挙げるのも事実なのですが、連邦軍の司令官たちは「赤い彗星」と分かるや否や今にも退却と言わんばかりのコメントを発します。少しは真面目に戦って欲しいです。

最後に当たり前と言えば当たり前なのですがやや違和感があるのがティターンズとエゥーゴが仲良く一年戦争で戦っているところですね。僕はどちらかと言えばエゥーゴ派なのできっとジオンを追い込んだ後には生意気になるであろうティターンズを積極的に危険な任務に就かせてイビリがちです。不公平な人事はいけませんね。

なお、Webで「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」関連の記事を探してみたところ、ギャンを量産して楽しんでいる方もいるようですね。物語の中では次期主力MSの座をゲルググに譲ってしまったわけですが、ギャンを量産したらどうなるのか是非ともやってみたいところです。あと可能ならジオングを完成させてみたいです。

高々4000円強のゲームですが、当分楽しく遊べてしまいそうです。お買い得すぎます...

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜

バンダイ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオンの系譜

2005-08-31 01:59:26 | ガンダム
原油相場はとうとう1バレル70ドルに達してしまいましたね。日経新聞によれば「バンダイは玩具に使う樹脂の使用量削減に着手。アニメ『ガンダム』の模型で強度を保ちながら細くするなど形状を工夫、使用量を約五%減らした」そうで、原油の価格高騰はガンダムの形まで変えてしまったようです。

原油高をよそに呑気な僕は先日トイザらスに買い物に行ったところ、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」なるPSP用のゲームを発見してしまいました。普段僕はゲームをほとんどしないのですが、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」のパッケージには「もしもガルマが生きていたら?」とか「ハマーンの出現がもっと早ければ?」など、さしてゲームに興味がない人間でもそそられるフレーズがたくさん書かれているではありませんか。そもそもPSPはおろかPlayStation 2すら持っていないのですが、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」のためだけに本体ともども買ってしまおうかという気分になっています。う~ん、これって無駄でしょうか?

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜

バンダイ

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする