Appleの新製品iPhone 16eが発表され、今日から予約販売が開始されるそうです。新製品の発売に備えてか、家電量販店では少し前からiPhone 16の販売キャンペーンが行われていたことをご存じでしょうか?
先週、たまたま我が家のiPhoneの調子がおかしくなってしまったので、家電量販店に現行製品の販売価格を見に行きました。店内に大きく掲げられたポップを見てびっくり。iPhone 16の128GBモデルだと、契約後2年間は月額700円足らずで利用できると書かれているではありませんか!
我が家のiPhoneも致命的な故障という感じではないので、積極的に機種変更する理由はないのですが、毎月700円未満で最新機種が使えるのであれば、2年間だけつなぎでレンタルさせてもらう感覚で申し込んでも良さそうです。店員さんに聞いてみると、iPhone 16の他のストレージ容量のモデルや、iPhone 16 Proでも同様にキャンペーンが行われているようで、単純にSIMフリー版のiPhone 16シリーズの購入価格を36分割ないし48分割した金額よりも安価に月額費用が設定されています。
悩みに悩んだ結果、iPhone 16はiPhone 16でもProの方を契約してしまいました。機能的にはiPhone 16で十分でしたが、デザイン的にiPhone 16 Proの方がしっくりきたことと、手持ちのMacBookと一緒に使うことを考えると色味の似たiPhoneの方が違和感がないと考えたからです。一部で「おじさんカラー」との声もあるようですが、一番チタンっぽい色合いがこの色だと思うのですけれど、皆さんはどう思われますか?(もっともチタンが使われているのは「枠」部分のみのようで、背面はガラス素材でしょうが...)
今回はiPhone 16 Proと併せてケースや保護フィルムを買うだけにとどまらず、通信キャリアも変えてみたので、順次使い勝手をご報告していきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます