iPhoneの「カレンダー」アプリに開催場所を含めて予定を入力しておくと、出発すべき時刻になるとカレンダーアプリから通知が来ると思います。
いつからか、なぜなのか、僕のiPhoneは徒歩での移動を提案してくるようになってしまいました。上記の例は、アップルストアまで電車で30分と掛からない場所でテスト的に予定を入力したときの通知画面です。iPhoneさん曰く、「アップルストアまで徒歩で1時間26分かかるので、もう出発せよ」とのこと。確かに休日とは言え、アップルストアには電車で行かせて欲しいものです。
こんな状態が1年以上続いていました。「カレンダー」アプリの設定や、予定を入力するときのオプション設定などをすべて見直したのですが、どこを探しても移動手段を設定するメニューが見付かりません。ネット検索もかなりしたものの、長らく参考になる情報を見付けることができませんでした。
しかし、ひょんなことから「設定」アプリで「マップ」の設定を開いてみると、それらしき設定を見付けることができました。
「優先する移動手段の情報」という選択肢があり、「徒歩」に設定されているのが怪しいですよね。
この「優先する移動手段の情報」を「交通機関」に設定した見たところ...
きちんと「交通機関」を使った移動前提で通知が出るようになりました! これからは無理矢理iPhoneに歩かされることなく生きていけます。