先日、病院へ行って来たのですが、
その際、うぃる のいつもの病気の事だけでなく、
それぞれのチェックもして頂きました。
で・・・
課題発生・・・
ガーン
オーラルケアの見直しです。
現在、3コギは、それぞれ朝食後歯磨きをしています。
※カイヌシが仕事で早い場合は、出来ないのです…。
犬ばあちゃん(カイヌシ母)には、牙を剥いて抵抗する為です。
そして・・・
夜食時は、即食後・・・という訳にはいかない(時間的に)のですが、
カイヌシ帰宅したら、歯磨きしています。
1日2回の歯磨き自体には、何も付けていなくて、
歯ブラシで磨いた後、
「マキシガード」という、ジェル状のものを歯茎に付けています。
これは、歯石などをつきにくくする効果が有るものらしいです。
それを続けてきて、8年位。
勿論、ななみ の頃は、なかなか手法を確立出来ていなくて、
手探りで現在の方法に至ったのですが…。
ななみ は、とても歯石になりやすい体質だと思います。
これまでに2回、麻酔をかけてスケーリングもしています。
それでも・・・だんだん歯自体が黒ずんできてしまっています・・・
もりし は、今回8歳になるまで、
一度もスケーリングは経験していないのですが、
歯石、少々ついているものの・・・なんとか8歳まで来たカンジです。
でも、そろそろ麻酔のリスクが出てくる年齢なので、
ここらで一度、綺麗にしておく必要が有る様です。
来月、麻酔をして、歯を綺麗にします
うぃる は、流石にカイヌシの犬、3匹目なので、
カイヌシ犬歯磨き経験が、少々充実した為か…
3歳を迎えた今も、比較的綺麗です。
ですが、やっぱり少しづつ汚れてきています・・・
皆さんはどうしているの~・・・
とても気になるので、
ついつい、犬に目が行くと、歯も気になってしまって…。
歯の綺麗なコに会うと、
「どうなさってるのですか
」と尋ねてみるのですが、
綺麗なコに限って、なにもしていない ・・・という回答
これって、どうしてなんでしょう
3コギを抱えて、悩むカイヌシなのでした・・・
ヨダレの量なども、関係するのかな・・・。
ちなみに、ななみ はとてもヨダレ少ないかも。
どんなに我慢させても、ダラダラ流れてきません
んで、もりし うぃる は、
待たせると・・・
池ができますよ~っ


苦悩しながら参加中
にほんブログ村コーギー
その際、うぃる のいつもの病気の事だけでなく、
それぞれのチェックもして頂きました。
で・・・
課題発生・・・


オーラルケアの見直しです。
現在、3コギは、それぞれ朝食後歯磨きをしています。
※カイヌシが仕事で早い場合は、出来ないのです…。
犬ばあちゃん(カイヌシ母)には、牙を剥いて抵抗する為です。
そして・・・
夜食時は、即食後・・・という訳にはいかない(時間的に)のですが、
カイヌシ帰宅したら、歯磨きしています。
1日2回の歯磨き自体には、何も付けていなくて、
歯ブラシで磨いた後、
「マキシガード」という、ジェル状のものを歯茎に付けています。
これは、歯石などをつきにくくする効果が有るものらしいです。
それを続けてきて、8年位。
勿論、ななみ の頃は、なかなか手法を確立出来ていなくて、
手探りで現在の方法に至ったのですが…。
ななみ は、とても歯石になりやすい体質だと思います。
これまでに2回、麻酔をかけてスケーリングもしています。
それでも・・・だんだん歯自体が黒ずんできてしまっています・・・

もりし は、今回8歳になるまで、
一度もスケーリングは経験していないのですが、
歯石、少々ついているものの・・・なんとか8歳まで来たカンジです。
でも、そろそろ麻酔のリスクが出てくる年齢なので、
ここらで一度、綺麗にしておく必要が有る様です。
来月、麻酔をして、歯を綺麗にします

うぃる は、流石にカイヌシの犬、3匹目なので、
カイヌシ犬歯磨き経験が、少々充実した為か…

3歳を迎えた今も、比較的綺麗です。
ですが、やっぱり少しづつ汚れてきています・・・

皆さんはどうしているの~・・・

とても気になるので、
ついつい、犬に目が行くと、歯も気になってしまって…。
歯の綺麗なコに会うと、
「どうなさってるのですか

綺麗なコに限って、なにもしていない ・・・という回答

これって、どうしてなんでしょう

3コギを抱えて、悩むカイヌシなのでした・・・

ヨダレの量なども、関係するのかな・・・。
ちなみに、ななみ はとてもヨダレ少ないかも。
どんなに我慢させても、ダラダラ流れてきません

んで、もりし うぃる は、
待たせると・・・
池ができますよ~っ



苦悩しながら参加中
