* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

君が為…尽くす心は…。

2013-03-24 | 飼い主

日曜日の本日、コギ父はお仕事。

お弁当を作り送りだし…

早々、「 龍馬伝 」を観る…

3話分を見終え、岡田以蔵さん を送り出し…

しばし…放心…

※思うこと、いろいろ有り、続きは下の方で書きます(笑)

 

 

 

そんな折…

先日、お引越しされた ごんちゃんママさんからメール

皆でお散歩に出たそうです

懐かしい、ごんちゃん、テンちゃんのうなじ

それぞれがどんな香りがするのか…

ワタシは知っているのよ~

右に写ってるのが、とうちゃんのあんよ。

下に写ってるのが、ママさんの膝…。

逢いたいなぁ…。

 

 

メールで元気を頂き…

ママさんありがと~♪

うちらも、散歩じゃ

東京は桜満開とニュースで話していたけど…

コギコギ家族の住むエリアは、まだまだ。

木によってバラつきはあるけど…

7分咲き位かなぁ。

いつものルートより、ちょっと足を延ばして…

せがるん~っ、アンタ向けてるの、おケツじゃないのよっ

バラバラ3コギ、まとまらず

 

 

 

歩きつつも…

以蔵さんが頭から離れない。

そんな状態のカイヌシと、ロング散歩に心踊るおコギ達

参加しております~

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ 
 

 

よろしければ、コレをポチっと…。

 

 

君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後は 澄み渡る空

岡田以蔵さんの辞世の句だそうです。

歴史の中の人物ですので、

解釈は人によって異なるのでしょうけど…

なんか…かなり辛いなぁ…

 

先日、「るろうに剣心」情報の為に買いあさった冊子に、

龍馬伝での事が書いてあったので抜粋。

気が付けば、監督さんや役者さん等…

結構、かぶっている作品だったと、改めて知り

気になる記述を拾ってみました。

何かを作り上げるという意識は

とても強いものなんだなぁと改めて思い、

そして…人の念…というか思い…は残っていくのかな…

なんて感じたり。

 

大友啓史 氏 談 (緑文字)

 以蔵のシーンと、武市半平太の切腹シーンの前に身体おかしくなったの。

普段、肩凝らないんだけど、すごい肩凝っちゃって。

龍馬の暗殺を撮ってる時は全然ないんですよ。

天寿を全うした人はね、この世に未練がないんだよね。

 

佐藤健 氏 談 (青文字)

僕自身は何もせず死のうと思ったんです。

泣くつもりもなかったし、

むしろ絶対泣いちゃいけないなと思って。

ただ死のうと思っていたから。

そうしたら・・・、ああなったんですよ。

(中略)

いや、あれは憑依なんですよ。

何の感情もないのにああなって、泣いて死んでいったんです。

 

あの拷問を受けてるシーンの時、

マジで痛かったんですよ。

叩く棒が本物なんですよ。

芝居で思いっきりくるのは

こちらも本気の芝居になるからいいんですけど、

もうちょっと痛くない道具あるだろ、

みたいな話を香川(照之)さんにしたら、

「でもな、お前が痛い分だけ以蔵さんは上で喜んでるよ」

って言ってくれたんですよ。

 

頭おかしいんだよあの人(笑)  ←大友氏談

 

こんな部分を読んだだけでも、

とてもいい仲間が揃っての作品だったんだなぁと。

改めて思ったのでした。

と言う訳で、残り…第3部、龍馬伝頑張って観まーす

 

 

 何だか上手く言葉が出ないけれど…(笑)

カイヌシ辞世の句作ってみました。 

まだ当分、生きてるけどさ…(笑)

 毛にまみれ 重ねた月日 ぬくもりは 散りゆくさだめ 春の淡紅

「 確かに存在し、共に暮らした日々も

今…自分がそうである様に…

全ては、春の桜と同じに…散り消えていった

儚いわねぇ 」

みたいな意味(笑)

人は、最期…何を感じるんだろう。

でもきっと出逢い別れていった、ぬくもりを思い返すのかな。

生き物は皆、死に向かって歩いているのよね。

そんな風に思いました。

 

コメント (2)