この何年か、すっかりレンタルが廃れてしまって、
気になっても観れていなかった、
溜まりにたまった作品を観まくっているこの頃です。
Netflix大活躍です
NAOさま~誘惑してくださってありがとうございます!
我が家はバタバタ暮らしているので、
共に食事をすることが休日以外ないので、
独り、食事を摂りながら…とか化粧しながら…とか、
後は家事全般しながら…観ています♪
「珈琲いかがでしょう」主演中村倫也さん繋がりで、
「水曜日が消えた」を観終え、
彼の演じ分けの素晴らしさに感激したところで、
「死役所」を観始めたら、
余りにもミタゾノさんで好き過ぎて笑ってしまったりして
昨夜は「マチネの終わりに」を観終えました。
大人のラブストーリーでした。
変な濃厚さもなくて、それも良かったカモ。
文字を追って作品の空気感を知ることもとても素敵ですが、
映像になることで、その空間のリアルさとか、
(例えば海外とかって、行って知っていれば想像も容易ですが、
知らない場合は文字を追いながらその空気を想像で構築するのは困難と思う。)
音楽とか…が付加されることでの奥行きや解釈も、
また、違って面白いなぁ~と思うのです。
映画(ドラマ)鑑賞時間、せがちゃんは、
ポカポカで寝ていることが多いです^^
そんな時間も、また幸せです♪
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願いいたします。