うぃる姉さんを送り出して…
↑ 2018年夏、アイスをいただく為に冷凍庫に張り付く女の図 / うぃる
今年の8月14日で丸5年になります。
そんな事も在って、最近の夏は生花は敬遠しちゃっていました💦
スグダメになっちゃうから…。
でも、49日は過ぎたとはいえ、
しおりを送り出してまだ日も浅いし…
↑ 2018年夏、目は口ほどにものを言う女の図 / しおり
ついつい、お花がなくなるとなんだか申し訳なくて、
買いに行ってしまいます
今回は、お店が閉まる時刻近くだったこともアリ、
空いていたので店員さんと少しお話が出来ました^^
前回、購入した八重咲の百合
咲き終わりまで見届けて気が付いたのですが、
おしべ も めしべもない…!
やはり、遺伝子操作なのだそうです。
普通に考えて…そりゃそうですよね。
ジュラシックワールドみたいな感じですわな。
何やら、八重咲の百合はもう10年ほど前から出回っていたとの事。
ただ、随分と価格も高かったので流通数も少なかったと。
白に限らず、淡いグリーン系、淡いピンク、濃い赤等もあるのだそう!
10種類以上はあるのではないかな?とのこと。
ここ近年、価格が抑えられてきたので、
よく仕入れる様になったのだとか!
今回購入した八重の百合はこちら ↓
咲く過程が前回とは違って、開く前の花びらが
立ち上がった蕾みたいになっていて
ちょっと面白いな~と思ったのでした。
(前回のは蕾の段階ではぐちゃぐちゃな印象だったけど。)
あと…
もう、販売できる状態にないので差し上げますと
いただいた淡いブルーの薔薇。
ブルーに憧れてこだわった、有名な生産者の方のお花なのだとか!
写真ではその微妙な青みが上手く出てないけれど
思わず、綺麗~♪とこえが出てしまった
*
今日のせがちゃんは…
何故か、
頭だけサークルに入って寝てましたw
そのウチ、ありとあらゆる分野で
遺伝子操作が行われるのでしょうか。
なんだか色々考えてしまった日でした。
よろしければ、ぽちっと…お願いします^^
闘病生活、応援お願いいたします。