* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

しおりの多剤耐性菌、続きの続き。

2018-07-23 | 膀胱炎(多剤耐性菌)*しおり

朝から、まーたまた酷暑の本日…。

 

しおりん、本日2週間ぶりの尿検査でした。

クランベリーサプリを使い始めてから、

3Week経過しています。

 

 

前回のphは、7(中性)

なのに…。

今回のphは、7.5(アルカリ性に寄った)

さ、サプリが効いとらんっ

※クランベリーサプリは、主にphを酸性寄りにする効果、

そして殺菌効果もあるらしいです。

ただ、じょーじょー洗い流し作戦は効いている様で、

※水分を多く摂り、尿を多く出す!

細菌の絶対数はかなり減っているそう

前回が10とするなら、今回は、2~3らしいった~!

 

ただ。

膀胱内膜は、陶器のようにツルっとはしておらず、

絨毯みたいな構造なのだそう。

だからこそ、隙間に菌が残存しやすいのだそうです。

そして、

この残存している菌は、かなり最強の多剤耐性菌。

しっかりガッツリ叩いておきたい

ですが、多剤耐性菌だけに薬剤は使えないので、

phを、もっと酸性寄りにしたいのです

※酸性環境だと、細菌はとても生き難い。

しかし、サプリは効いていない。。。

ので

「ボクは余り療法食信者じゃないんですが。」

「今回は、Phコントロールフードを試してみましょう

…と、S先生。

ナトリウムが多く、

味が濃いので長期使用はよろしくないらしく、

あくまで一定期間試し、phの移り変わりを見る形で。

来週、再び尿検査です

 

気になる本日の体重は、8.95kg

前回よりは少し落ちてます。

酷暑で沢山のお散歩が難しい現状況を思えば、

上手に体重コントロール出来ていると思う訳です

 

そして。

しおり…本日、

かなりの悪女であることが判明…

呆れかえっちゃったのですが、

そのお話は、また明日…

 

 

 芝刈りは、酷暑が和らいでから…と、

心に決めたカイヌシです

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします    

コメント (10)

汗だくで…お洗濯!

2018-07-22 | せがーる(コギ♀)

毎日、頑張ってくれるエアコン

分解できるところまで分解して、

中をお掃除

汗だく~…ついでに、

せがるんもお洗濯

 

薔薇の香りに包まれて、良い感じ

 

んー…と。

…このまま寝ちゃおうかな…。

ぽけー…

 

暑い日なんて、こんなもんですね…

 

 

 芝刈り、いつしようかな…(*_*;

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします    

 

コメント (6)

ちょっとだけ優しい?

2018-07-21 | 飼い主

やっと今日、ひとつの仕事が終わりました。

まー…ほんと酷暑でツライ…

でも、職人さん達はもっと辛いから言えないけど。

大した仕事も出来ないのに、

現場いるだけで、顔汗ヤバヤバ。。。

自分アホなのなんて思う今日この頃。

顔汗止めたい…

 

 

犬達のお散歩は21時の声を聞いてからです。

それでも暑いけれど、仕方ない。。。

もう少ししたらお散歩です

 

 

狭い我が家は、1階にLDK、

玄関&廊下を挟んで、ワンコ部屋。

そんな間取りです。

お留守番の際は、ワンコ部屋サークルで皆お休み。

その際、エアコンと扇風機を回しています。

 

この酷暑続きの中、

コギ父、珍しく優しいひとこと。

「エアコン、2台つけとかないとダメじゃないの

※2台→ 「犬部屋」と「LDK」という意。

(各エアコンは大きめを入れていて、1台だけでも1階全体は冷える。)

「仕事で居ないんだし、壊れるときは急に来るんだから」

「1つが壊れても、安心だろ

確かに。入居してそろそろ8年経過です。

エアコンも老朽化してるよね。

あら、優しい

ちと、思ったその後…。

「どうせ、蒸し犬なんて食えないだろっ

アンタその一言が多いよ…

 

 

思い返すと、2年前も酷く暑かった。

もりしのDMのリハビリが有ったから、

お散歩大変だったなぁ。

 

その時も、抱える不安はいっぱい有ったケド、

皆が居て、楽しかった

 

「なに、昔話に浸ってるニャ…

暑かったけど、楽しかった

 

 

しおりん、ほぼほぼ寝て暮らしてるってよ(笑)

だから、朝は3時半起き…(^^ゞ

流石の母も、しおり早すぎ…とボヤく毎日

※一応、ご老体なので朝は早い!

 

皆さまも、お身体ご自愛ください

 

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします    

 

 

コメント (2)

ワンコの整体~うぃる編

2018-07-20 | 前十字靭帯断裂* うぃる

本日もあちー…。

 

連日の熱さ。

狂いそうです。

 

お犬様は、間違いなく

カイヌシより良い暮らししています…

 

でも、クタクタで帰宅する道すがら…

犬達の「おかえりー」的表情を想像するだけで、

足取りは軽く、嬉しくてワクワクします

完全に、ヤラレてますねー…( *´艸`)

 

 

さて。

連日続いた整体のお話も最終回。

真打、うぃる、登場です~

 

あれ? 今日は用無し…

と、少々不安気味で様子伺ってた、うぃる…

 

己の番が回ってきたわ~…と、

なんだか背中が満足げ…ぷぷぷ!

 

…その横で…

ジャッキーくん

行き倒れ状態突入~

ぷぷぷ、いいねぇ~

 

ちょっと場所を移動したりして。。。

うぃるの施術は続きます。

初回の頃の、何処か不安げな表情はなくなり、

施術を受けると、ラクになる事が解ったみたい

ふふふ、この顔~

 

K先生曰く、今巷ではペットブームに乗り、

俄かなペットの整体ブーム。

アロマに掛け合わせたり、ヨガに掛け合わせたり…と、

多種多様に裾野は広がっている様です。

どれも否定をするわけではないのですが、

余りにも、犬達の骨格を理解しないで、

なんとなく…な施術をしている部分が多いのだそう。

一部は、(金儲け)しか頭にない輩も多いそうなので、

注意が必要ですよ、とのこと。

ちょっとだけ、余談でした…

 

満足げな笑みを浮かべる、うぃるの傍らで。

ジャッキーくん。

オブジェ風になってます~

 

ある意味…

コヤツもオブジェかも。。。

( ↑ 最近、ツッコム気力が無いカイヌシ

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします    

 

コメント (10)

ワンコの整体~ジャッキーくん編!

2018-07-19 | すてきなこと

今日も暑い…。

アツイアツイアツイ

 

先日からの現場が佳境に突入。

バタバタ走り回っているのですが、

カイヌシ、見苦しい事に顔汗がすごいです

(全身も凄いが、顔が一番すごい…)

玉の汗が顔中に…

そんな自分が、うっとうしい

むきーーーっ!!!

 

 

さーて。

先日の、ワンコマッサージ

せがるんの施術、半ば終えたころ、

ジャッキーくんが到着です

 

ジャッキーくんも今回初めて。

初回は、カウンセリングもあるので、

うぃるより先に、施術をうけていただくコトにしました

年齢や性別、病歴など…確認しながら、

現在の筋肉の状態を診ていきます。

 

うぃる「あれ…

ワタシ、およびでないの

いつもは真っ先にお声がかかる筈なのに、

自分が呼ばれないので、様子うかがう、うぃる姉さん

 

ジャッキーくんの施術の傍らで…

ジャッキーママさまに甘えまくりの せがるーん

 

ジャッキーくんのお家ではないから、

リラックス出来ないかな…と心配したけれど。

だんだんと、いい感じに。。。

この表情~

しまいには…

こーんな状態に。

(この時は、完全に寝落ちしてましたよね!)

 

んで。

その、施術受けるジャッキーくんの近くで。

「 裏 」

せがるん、精一杯のアピールです

「ワタシをみてぇ~

…って…

アンタ終わったんだからね

 

 

 構って欲しくて、捨て身の戦法に出たせがるんに…

がんばれよっ、のポチっとを…(;´・ω・)

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

コメント (6)

ワンコの整体~せがーる編

2018-07-18 | せがーる(コギ♀)

今日は、母の肺のCT検査の日で、

実家へ行き、母病院へ送迎&犬達のお世話役

しおり、お姉ちゃん達が来ると、

もーハイテンションで大変~

完全、キャラ被りのせがるんと、しおり

※ただ、基本しおりの方がしっかりしてるケド!

「せがしお」コンビ…ある意味最強かも…

 

 

さて。

昨日の整体のおはなし

 

 

「前十字靭帯断裂」が判明したことで、

整体を受けるようになった うぃる。

kikimamaさまにご紹介いただいた、K先生です。

kikimamaさま、いつもありがとうございます!

 

今回は3回目。

いつもは、うぃるだけでしたが…

せがるん、自分も施術を受けたそう…にしていて、

毎回、K先生の邪魔ばかりしていたので、

今回は、「せがーる」枠も一緒に予約いたしました

 

カウンセリングもあるので、

初めは、せがるんから。

 

話題の中心にワタシ

嬉しくて、嬉しくて、この表情~

そして…。

気持ちよくって…

腰砕け~(笑)

 

場所を変えて。

うはうはの、せがるーんでした

 

 

特に今、問題を抱えている訳ではない、せがるん。

それでも、やはり人と同じく、

筋肉の使い方に癖があり、

その癖の影響で身体がねじれ気味…なのだそうです

凝り固まった筋肉をほぐす事で、使いやすくし、

(※施術後は、カイヌシの定期的なセルフメンテも必要…)

筋肉の使い方の偏りを最小限に変えていけるそう

シニア年齢突入のせがるん、

これからも続けていこうね~

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

コメント (6)

しゅっぱつ!

2018-07-17 | 飼い主

何故、こんな時間にブログ更新…?

(※コレ書いていたのが、朝9時過ぎ…)

 

実は、これから…

うぃるの整体の時間で、先生を待っています

主役のうぃるは、こんな感じ

 あはは

 

…と、ここまで書いて、

K先生が到着なさったので、途中になり…

整体後はカイヌシ仕事へ向かったのでした

整体のお話は、また明日

 

 

昨日、紹介したアゲハの蛹。

蛹の写真を撮ったのは、もう1週間以上前のこと。

まだかな まだかな

そんな風に、時間を重ねた日々…。

 

そして

今朝、元気に出発していきました

 

※以下、蝶の写真が出て参ります。

苦手な方は…スルーおねがいします!

 

気がついた時には…

綺麗に羽が伸びていました

 

お口のストローの調整をしてみたり、

 大きく膨らんだお腹…

この後、蛹便を排出し…気持ちスマートになり…。

蛹便 → 蛹から羽化した際、不要となった老廃物を排出する。

羽を開閉させ…

いざ

 

ひらひら…と、

ゆっくり、家の周りを1周して…

羽化した場所の上、屋根の破風部分に停まり…

再び、風に乗るように大きく羽ばたき…

ひらひらと…建物の影に見えなくなりました。

 

無事に羽化出来て良かったです

頑張るんだよ

 

幸せな気持ちになれた日でした

 

 にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

コメント

暑くて何も出来ないよ…。

2018-07-16 | インテリア&ガーデン

あちーです。

昼間は勿論の事、

夜になっても気温は下がりません。

 

犬達は、さっさと用事を済ませて、

帰宅しようとします

まぁ、もう、仕方がないのですけれど…

ちょっとでも外出れると、気分転換にはなるみたいです!

 

 

休日ですが。。。

昼間、家に閉じ込められ状態。

なので、犬達のお洋服の整理を…。

 

本能のままに購入してたら、こんなことに…

上段は、他に納まりきらない冬服。。。

(※他の引き出しもパンパン…

なので、これを別に納めることに…

撮ってたら…

「女子のワードローブ見せちゃダメでしょ。」

…と、うぃる

 

棚、ちょっとだけ、スカった…


もう、女の子ってお洋服楽しくて…

ただ、今時期はもう裸族です。

機能性あるお洋服以外は着せられません~

お楽しみは、また、秋口からかな

 

 

「ジュラシックワールド/炎の王国」

観てきましたよ

ネタバレになるので多くを記しませんが…、

あれだけ広げた大風呂敷、どーすんだ

…と思ったら、ワールドは3部作予定なのですね

全然、知らんかった!

どうやら、もう一度ブルーに逢える模様

ブルーは うぃるに似ていると思うんです! メスだし!

ラプトル4姉妹の、幼い頃のシーンも出てきて…

そして、滅びゆく島の恐竜たちの姿とか…

もう、もう、だーだー泣いて、

かといって、恐ろしい恐竜にビクビクしつつ…で、

エンドロールの頃には、疲れ果て放心状態…

なんでこんなに恐竜が好きなのか解らないのですが、

ロマンがあるよねー…と思う訳です!

 

 

ロマン…といえば。

アゲハの幼虫が、ドアの枠外で蛹になっていました

近くにアゲハ幼虫の餌になる草木はないので、

頑張って、数々の危険を逃れつつ、

努力を重ねてここまで移動したのだと思います。

見つけた時、嬉しくなりました

無事に羽化してくれたらいいな…と

風も雨も避けられる、この場所を選んだこのコ!

偉いコです!!!

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

コメント (14)

酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか。

2018-07-15 | 飼い主

暑いです。

 

そろそろ芝を刈らにゃいかんのですが…。

昨日の町内清掃で完全グロッキー…

 

犬達をこの暑さから守る為にも、

家の中で待機中…なーんて。

でも本音、犬連れ行動は、

秋口まではお休みですね、こりゃ。。。

 

犬達、ごろごろ。。。

(しおりもお家でごろごろ中だそうですよ。)

こんな日は、ゆるーい写真をね

あ…。

寝た(笑)

あ、目がちょっと開いた…

しおり「このコ、子供よね~ 呆れちゃうわね!

…と、しおりの瞳が語ってた

それ、一応、お姉ちゃんだかんね!

 

 

今宵レイト、ジェラシックの続編、予約したっ

「吹き替え」「字幕」「3D」「4D」

…と色々あるけど、結局「字幕」をチョイス。

ゆっくりしっかり観るには、やっぱり字幕

もう、ワールド初回から、3年経つのね~…(*ノωノ)

ブルーに逢えるのかと思うと、ドキドキです!!!

 

  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

コメント (6)

しおりの多剤耐性菌…続き。

2018-07-14 | 膀胱炎(多剤耐性菌)*しおり

現段階で、しおりの膀胱に存在する菌は、

多剤耐性菌であることは、先日記しました。

 

そして、その菌は、薬剤耐性検査で、

かなり最強クラスの細菌で有る事が判明しました。

※現段階で日本で扱える最強の抗生物質が、

十分に太刀打ち出来てない現状であるらしい

その事を聞き、青くなるカイヌシに、

「大丈夫、環境攻め戦法でいきましょう」と、S先生。

現段階で、抗生物質が全く効かない訳ではないから、

薬を使う事も一つではあるのだけれど、

「諸刃の剣」になりうる危険も孕む。

 

今、膀胱炎の症状が出て居ないからこそ、

(※頻尿、残尿感、出血等)

環境を整える形での、菌への対抗策とする、ご提案。

 

 

本来、膀胱に菌は居ません。

この時のしおりの尿ph値は、7(中性)

もう少し酸性に傾いてくれると、細菌は生き難く なります。

環境を整えて、生き難くなればいずれは菌は死滅します。

それを狙います。

クランベリーのサプリメントを摂りながら、

ph値を整えていくことに。

※通常は、市販品でも問題ないそうですが、

今回は確実に効果が欲しいので、

臨床試験データがきちんと提示されている、

病院で扱うサプリを使う事になりました。

 

また、ph値は、食事後にアルカリ性に傾くそうなので、

オヤツ等を与えるタイミングも配慮します。

ちまちま、オヤツを与えない!

そして、水分は十分に摂らせ、

どんどん尿を作らせ、どんどん排出を促す。

この事で、膀胱内の菌の排出を試みる訳です。

1.菌の住み難い環境づくり。

2.菌をどんどん排出させる。

この2つがポイントとなってきます

薬よりは少し時間がかかりますが、

抱える最強クラスの菌を考えれば、薬よりも安心出来ます。

 

一番重要な事。

「多剤耐性菌」は、永遠では無い ということ。

薬では完全な成敗が難しかったとしても、

環境を整え、じわじわ根絶やしに出来ればいいのです。

もし、その後に再び細菌感染したとしても、

次の細菌は、普通の細菌だったりするそうです。

 

しおり。

オチッコ作り頑張ってます

あ…ブレた…

 

ちなみに、この日はおパンツ4枚汚して、

しおり帰って行きましたとさ…

普段より量が多いから漏れるのよ~(^^ゞ

しおり「それはナイショにしてよ…

 ごめんごめん!

でも、しおりのおパンツお洗濯、楽しいモン~

カラフルで可愛いのでテンション上がる…(笑)

 

 

 

しおり、腎臓数値も少し不安です。

SDMA14(基準値1~14)

腎臓の事を考慮しても、十分な水分摂取は良い事です。

 

頑張っていきますよ~

 

  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…        

 よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村 

  闘病生活、応援お願い致します! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

コメント (4)