* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

小さなこだわり?

2024-07-20 | 認知症/シニア生活*せがーる

梅雨明けしましたら日差しがガンガン届くので

気温もぐんぐん上昇!

昼間はホントに何もできないので、

夜の作業が増えて…

(お散歩や、お花の水やりとかetc…)

そこにせがちゃんの徘徊もプラスで、

なんだかもう、ぼー…っと暮らしているカイヌシです

人間は昼間はお仕事ありますものね。

秋~春先は自然な日常に組み込む事が出来た色々が出来ず、

夏場はホント辛いです。

 

せがちゃんのお散歩…と書くと、

普通の犬の暮らしをされている方には想像が難しいかも知れませんが、

お家の前の通りをぐるぐるぐる…

散歩と言えるかどうかは置いておいてw

せが的には”道路を歩く”行為が、排泄と繋がるようで

便秘や排尿のタイミングを逃さない為にも

老犬には重要な日課になっています。

 

…んっ

その、ちょこっとはみ出し

意味があったの…かな

せがちゃんの小さなこだわりも可愛いな

 

その日の気分で、サークルを使いこなしている せがちゃんでした

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 

コメント (4)

かわいい♪

2024-07-18 | せがーる(コギ♀)

せがちゃんが住む地域、梅雨明けしたみたいです。

これから夏本番!

暑い夏が恐ろしいですが…頑張るしかないですね

あぁ…気が遠くなるわ…。

 

 

コーギーって狸顔と狐顔がいると思うのです。

(あ、これってよく女優さんとかでも話題になりますよね)

せがーるはどちらかというと

狐顔、薄い系の美人さんだと思うのです^^

↑ 2023.3月撮影

(親ばかかな?)

 

そして、コーギーには

女性的なスラっとした手と、ドラえもん系の手タイプ

…があると思っているのですが、

せがるんは、

手がドラえもん系…www

まぁ、お顔とこの手のギャップがまた可愛いんだけど!

 

このドラえもんみたいなお手手を動かして、

徘徊頑張っていますよ~

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

ここも気になる!

2024-07-17 | せがーる(コギ♀)

一度、何処かにハマって…少し睡眠をとると…

また、ハマれる場所探しの せがるんです。

 

 

今度は、カーテンの襞の合間が気になる模様。

「うーん、うーん…ここにハマりたいの…」

暫く、頭を擦りつけながら格闘し、

なんだか…折り合いついたみたいでっす。

 

…あ、

寝始めました…

 

1日何度も何度も、

ありとあらゆる気になる場所にハマりながら暮らす、せが。

ワンコも辛いよねぇ…。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)

また怒られた…

2024-07-16 | 慢性腎不全*しおり・せがーる

せがちゃんの暮らす地域、

先週までの暑さが嘘のような気温です。

それでも湿度はあるので除湿はしていますが過ごしやすいです!

ただし…そろそろまた気温は上がり傾向に向かう…。

(週間予報にうんざり)

もー…既に夏はご遠慮したい心境なんですけど

 

 

本日も皮下補液を習うべく病院へ。

診察台の上で早々に💩繰り出したせがちゃん…💦

おいおい!

 

前回は、形になっているものに簡単な説明の上で

実際に体験をした訳です。

本日はかなり予習をして向かいました。

そして、今回はバラバラのパーツを渡され、1からセッティングを開始!

あれだけ予習をして行ったのに、

主治医と動物看護師さんの前で…という状態、プラス、

「う”ぉう!う”ぉう! 」怒るせがちゃんに焦らされ…

テンパってしまって変な汗かくは…緊張するわで…。

(なんか毎週、せがに怒鳴られてる気がするぅ…

細かな部分の手際は悪いは…で反省然り。

一応、主治医の自宅皮下補液の許可はおりましたが、

来週もう一回だけご指導をいただきたく、お願いしました💦

 

正直、刺す抵抗は全く無くなりましたが、

それぞれの部品や扱い方、力加減等が難しい。

でも、粗削りでも数体験しておけば、

きっと工夫しながら自分なりに扱っていけると思うのです

頑張るしかねぇ!

 

 

こちらの主治医も今回の動物看護士さんも育児経験があるようで、

「パン〇ースちょっとお高めですよね?」

「値段だとマミー〇コなんですけど、ちょっとゴワゴワしてるのよね~」

「でも犬が使うにはパン〇ースが脱げにくいですよ~。」

「パン〇ースは肌当たりも優しいですよね!」

と、あーじゃこーじゃオムツ談義に花が咲きw

しまじろう、やはり一番人気の様ですよ(笑)

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

そして、またまたハマるシリーズ…w

2024-07-15 | 認知症/シニア生活*せがーる

昨夜、せがちゃんとお二人時間だったことをいいことに、

結構、のんびり過ごしてしまったのです。

気を抜いてだーらだら…。

たまにはこんな暮らしもアリでしょう!

 

そして、せがが安定していたので久々にお風呂に入れました^^

(明後日は皮下補液もあるので良いタイミング♪)

薔薇の香りのコンディショナーで良い香りに仕上がってほくほく

その後、カイヌシが入浴した訳ですが、

気を抜いた時間だったせいか…

新しいのを出さなければならなかったコンディショナー…

すっかり忘れて入ってしまい、髪を濡らして気が付いた

…ので、せがちゃんのコンディショナーを借りた…

なので本日限定、せがとカイヌシは同じ香りで仕上がってます、ふふ

そして翌日の髪の手触りは、

なんとも極上の仕上がりになってて笑ってしまった

 

 

もひとつ、ハマるシリーズ

 

何だか分からないけれど…

入隅に入りたがるのだった…💦

なんでソコにハマりたいのかねぇ~。

言葉が喋れたら一度は聞いてみたいかも!

ありとあらゆるものを利用してコーナーにバリケードしているのですが、

それでもハマりたいのだそうです…。

力尽きて…寝てるのだった…w

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

またまた、またハマるシリーズ…

2024-07-13 | 認知症/シニア生活*せがーる

巷は3連休なのですね~。

ゆっくりお過ごしなのでしょうか。

それとも何処かお出かけなのでしょうか^^

 

本日はカイヌシはお仕事でした!

残りの2日はお天気と相談しながら出来る事をします^^

コギ父は予定していたキャンプが流れちゃったので、

独りCorgiCottageへ先ほど出かけて行きました。

(果たして…虫さんの入りはどの程度なのか…ドキドキドキ)

 

 

 

せがちゃんの、ハマるシリーズ…w

 

以前は、思いもしない所でハマっているのを見つけると、

エライ悲壮感に襲われたり切なくなったりもしました。

 

でも、今は認知症そのものを受け入れてしまった為か、

なんだか可愛いし面白いし…で、

”おかしな現場”を目撃すると、

先ずはカメラを取りに行く様になってきましたw

(慣れってホント何事にも大事な事なのですね…)

 

ロッキングチェアの足元に足をとられ…

このような有様に…。

んで、本犬は身動き取れないので諦めて寝ている…というw

見付ける方も、ハマる方も

それぞれ慣れが生まれてて、

それなりに笑いのある暮らしになっています~

 

しっかり写真を撮ってから救出したカイヌシでしたwww

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (2)

またまたハマるシリーズ…

2024-07-12 | 認知症/シニア生活*せがーる

せがちゃんのエネルギーには、ほんと驚かされます。

14歳にして、こんなにも体力があるのかと。

夜な夜なの徘徊も素晴らしく

絶対、カイヌシより体力あるのでは…?

そう思うこの頃です。

 

そうそう、忘れないように記しておくのですが、

久々の眩暈にヤラレました…

今日は休める仕事内容でしたから無理せず休みました。

(自身の体力の衰えほんと感じていますわ…。)

この所の寝不足も祟っているのかも…💦

それにしても、せがちゃん…程ほどにしてほしいぞカイヌシは!

 

 

写真は先日のもの。

ハマるシリーズ!

 

どうしてそうなった!?

…と毎回思うのですが、

どうもポールなどがあると、

そこを軸に回りたい傾向があるので

そこで回ってしまうウチにハマるのでした…💦

あれやこれやと対策してても

素晴らしい技術でハマるので驚くばかりです。

 

 

HARUショップさんのお香立て

CorgiCottageへもデビュー

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント

ほんとに生きていると大変だ…

2024-07-11 | 飼い主

今日は母の買い物の補助へ。

 

買い出しの前に、補聴器のメンテナンスへ。

補聴器ってホントに繊細に調整してくださるんですね!

知らなくてビックリ!

 

母、最近聞こえ難くなってきていて、

かなり会話が成り立たず困っていました。

でも、調整を行っていただいたら、

帰路には車内で運転席と後部座席とでちゃんと会話が成り立ち、

改めてその繊細さに感激したのでした

 

ただ、母が補聴器を購入してもう9年程経っているそうで、

そうなってくると母自身の聴力の衰えが出てきている。

すると、現在の補聴器はもう、ギリギリラインらしく…

そろそろ次を…とのご案内をいただいてお値段みてビックリ

150、100、75(諭吉)とかそんな数字が並んでいました…

そういえば、まだ新札にお目にかかっていないわ~。

老いたら…視力も聴力も弱くなり…

母の様に関節がダメになり…となったら

本当に何もできなくなるな…と実感。

ここに、資金力が不足したら本当に厳しい日常に陥る。。。

(なんだか早めにお空へ逝きたい気持ちになりました…)

 

せがと母を送り出せば、私の責務は一応終わるので、

本当に…ほんとうに命程ほどで…と願ってしまった日でした

 

 

今日は少しだけ酷暑から逃れられたので助かりました。

何だか毛皮が可哀そうになる位の酷暑続きだったので…

せがちゃんも一息、と言った所かも^^

 

 

しおりの所へお花を買いに行ったら…

八重咲の百合を見つけました。

今って遺伝子操作して作り出すのですかね?

驚くような姿のお花がどんどん出現してきますね~。

これまでの常識が通用しない世界にいるなぁ…と思う時があります!

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 

コメント

ふふふ…プスっとね!

2024-07-10 | 慢性腎不全*しおり・せがーる

先日、週1回せがちゃんの通院日!

皮下補液の練習に行ってまいりました!

 

初、素人のプスっ…とに激怒した、せがちゃん。

診察台の上で「う”おぅ、う”おぅ!」怒ってました…。…ごめん。

でも分かったのは、どうしても素人は

「タメ」を作ってしまうから…ダメなんだ気付きました。

先生の様に躊躇なくプスっ!…とが大事。

躊躇いは「タメ」を生んでしまうから、

結果として相手に心因的負担をかけてしまうことになる。

(動物ってそういうカン鋭いですしね!)

はいはい、歯磨き歯磨き~。

はいはい、お靴履きお靴履き~。

はいはい、オムツオムツ~。

はいはい、皮下補液皮下補液~。

…的なノリが重要なのだと分かった!

 

シリンジを扱う力加減とか、

想像していた部分と体感と異なる点はありましたが、

なんとか自宅でも大丈夫そうです!

念のため、次回(来週)もう一回先生にチェックしていただくことに。

しっかり脳内でのイメトレして次回に臨みます。

 

 

自宅での難点はひとつ。

「補佐してくれる手がないので動いた場合にどうするか」です。

基本、コギ父はアテにならないので

試行錯誤してみるしかなさそうです。

幸いに、私には2本の腕と2本の足があるので

そこは工夫次第かな(笑)…と。

悩む前にやれることはやってみよう!

 

 

そう、ここで素人だからの疑問!

よく、「補液」と「輸液」という言葉が出てきます。

これには何か違いがあるのでしょうか?

はたまた、どちらが正しいとかあるのでしょうか?

答えは。

明確な線引きが難しい程それぞれが曖昧なのだそうで、

「輸液も補液もほぼ同じと考えてください。」

という回答をいただきましたよ!

勉強になった

 

 

↓ 寝顔が、なんか…殺気を感じてるのかな(笑)

最近のせがちゃんはぐっすり寝てしまうと

気が付かずに、爪も足裏の毛も切れる様になったので、

皮下補液も寝た時を狙うのがアリかも?…と。

寝ないと回ってるんだけどね…ははは…汗

 

 

…ふふふ。

進化するカイヌシ!

頑張るで!

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (8)

しおり、49日を迎えました。

2024-07-09 | しおり(コギ♀)

しおり、49日を迎えました。

( ↑2019年6月 しおり )

人で言うと、魂もお空へ還る日とされていますね。

 

結局の所、私はその辺のカン(第六感とか霊感とか?)は持ち合わせていない為、

49日が云々…と言われても、余り変わることはありませんが、

それでもケジメの日…として感じています。

 

基本、死んだ先は「無」だと思っていますが、

それでも…もし魂が在るとするのならば…

私達との暮らし、すなわち、

しおりにとっての「過去の日々」に囚われる事無く、

自由に己らしく過ごしていって欲しい…。

あんなにも情深きコが、この先…幸せになれない筈はないのです。

だから、前を向いて自信をもって自分ために進んで欲しいと

…願っています。

( ↑ 2019年5月左からうぃる、せがーる、しおり)

沢山の思い出を遺してくれたから…

私たちはそれで十分なのです^^

 

 

しおりへ…

沢山のあたたかなお気持ちを寄せていただいたこと

心よりお礼申し上げます。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)