今日はこたりさの通う保育園の3歳児クラス(こたのクラス)・ばら組さんのメンバーが集まってのバーベキュー大会でした。
(だから、ばら組バーベキュー=BBBQ)
子どもたちは仲良く保育園生活をしていて、保護者同士も個々にそれぞれの関係は築きつつ、みんなで集まって何か、というのはなかなかできないでいた。
今回はみんみパパ・ママが中心になって声を掛けてくれ、初のクラス会合が実現したのです。
地元の赤塚公園に集合。
お母さんたちが子育てや保育園の情報交換をしている横で、お父さんたちがせっせと火をおこしたり焼き焼きしたりのBBQ。
子どもたちはバーベキュー広場の隣の噴水で豪快に水遊びをしたり、シャボン玉ではしゃいだり、いつもと違う雰囲気になじめずにお母さんにベッタリだったりしながら、そしてもちろんいろいろ食べながら、それぞれに楽しんでいました。
親同士もいつもはなかなかできない会話ができたり、普段はあんまり見かけないお父さん同士が新たな関係を築いたりと、なかなか有意義な時間になりました。
同じ時期に、同じような問題を抱えながら子育てをしてきて、していて、していく保護者たちも、子どもたちと同じくクラスの仲間。
こういう活動は是非またやりたい。
その足がかりを、参加集約から食材の準備まで引き受けてくれたみんみ家には感謝です。
最後は子どもたちも遊び疲れてグズグズだったけど、みんな楽しかった証拠だね。
また遊ぼうね♪
(だから、ばら組バーベキュー=BBBQ)
子どもたちは仲良く保育園生活をしていて、保護者同士も個々にそれぞれの関係は築きつつ、みんなで集まって何か、というのはなかなかできないでいた。
今回はみんみパパ・ママが中心になって声を掛けてくれ、初のクラス会合が実現したのです。
地元の赤塚公園に集合。
お母さんたちが子育てや保育園の情報交換をしている横で、お父さんたちがせっせと火をおこしたり焼き焼きしたりのBBQ。
子どもたちはバーベキュー広場の隣の噴水で豪快に水遊びをしたり、シャボン玉ではしゃいだり、いつもと違う雰囲気になじめずにお母さんにベッタリだったりしながら、そしてもちろんいろいろ食べながら、それぞれに楽しんでいました。
親同士もいつもはなかなかできない会話ができたり、普段はあんまり見かけないお父さん同士が新たな関係を築いたりと、なかなか有意義な時間になりました。
同じ時期に、同じような問題を抱えながら子育てをしてきて、していて、していく保護者たちも、子どもたちと同じくクラスの仲間。
こういう活動は是非またやりたい。
その足がかりを、参加集約から食材の準備まで引き受けてくれたみんみ家には感謝です。
最後は子どもたちも遊び疲れてグズグズだったけど、みんな楽しかった証拠だね。
また遊ぼうね♪