虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

親子で東北ふたり旅 #3 新幹線前夜の青森

2010年11月27日 | 育児
青森駅に到着。
ホームに降りて先頭へ。


機関車はEF81に交替していました。


青森到着後、すぐに切り離され、


取り残されたカニと、その前で記念撮影する女子大生風をバックに。


最後尾に移り、道中“しんがり”を勤めたスハネフと。


ほどなく、回送用のDE10が迎えに来ました。




緊急用手旗入れ



さて、青森での目的地はただ一つ。

ここ

来たる12月4日に新幹線開業を控える新青森駅。

外観、駅前とも新幹線ターミナルとしての整備が整いつつあります。


さ、中へ。

新青森は完全な新駅ではなく、昭和61年開業の奥羽本線の駅としてすでに営業中。

もともとはこじんまりした(一時期は一部の普通列車さえ通過する)ローカル駅だったようですが、最早その面影はありません。

ただし、まだまだ工事中。


この大きなシャッターの向こうが、メインの駅施設&新幹線改札のようです。

(実は帰り道でシャッターが開いていて、中が見えました。みどりの窓口あり、自動券売機ありの立派な駅施設でした)

まだ稼動していない自動改札を抜け(現在は無人駅)


ホームへ。

12月3日までの時刻表。


ポスターは語る




しばらく列車もこないし、次の旅程もあるので切り上げます。


ちなみに、青森~新青森の往復はこの子の力を借りました。


列車がないばっかりに、一駅分のための1時間強のレンタカーでした。

さあ、青森駅に戻りましょう。


つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。