高台寺の特別公開が他より早くはじまっていたので、さっそく祇園の町へ。
せっかくだから八坂神社経由。

これまた結婚式が。
日が良かったのかな?

結婚の写真撮影してる人たちもいました。
とりあえずお参りを終えて高台寺へレッツゴー

石堀小路を通って高台寺へ。

細い通路ですが、祇園の奥座敷として、さりげなくお店が並び、昔の雰囲気がたっぷりある通りです。
その昔はお妾さんがよく住んでいるとかで『お妾通り』と言われていたとか?
意外と目立たない通りなので、あまり人も通っていないので、雰囲気味わうにはおススメな通りです
ぜひ使ってみてくださいませ
高台寺の話はまた後日…
ロンブーの「お笑い心霊団」、あれ、あんなにチャラく作って大丈夫なのかなぁ
面白いけど(笑)
せっかくだから八坂神社経由。

これまた結婚式が。
日が良かったのかな?


結婚の写真撮影してる人たちもいました。
とりあえずお参りを終えて高台寺へレッツゴー


石堀小路を通って高台寺へ。


細い通路ですが、祇園の奥座敷として、さりげなくお店が並び、昔の雰囲気がたっぷりある通りです。
その昔はお妾さんがよく住んでいるとかで『お妾通り』と言われていたとか?
意外と目立たない通りなので、あまり人も通っていないので、雰囲気味わうにはおススメな通りです

ぜひ使ってみてくださいませ

高台寺の話はまた後日…
ロンブーの「お笑い心霊団」、あれ、あんなにチャラく作って大丈夫なのかなぁ
