「週刊ダイヤモンド」はJAグループ〇〇の米卸が販売する
コメの産地判別検査を実施した。
その結果、「滋賀産」や「魚沼産」として販売されていたコメ
に中国産が混入している疑いがあることが分かった。
この記事のなかで、日本一のブランド米「魚沼産こしひかり」
の10粒中4粒、「京都丹後こしひかり」の10粒中3粒が中国産
と判別された。
としている。
さらに疑惑は、中国産米のブレンドだけにとどまらない。
ともしている。
「魚沼産こしひかり」のうち国産と判別されたコメも、「他府県
産である可能性が高い」との検査結果が出た。
更に記事では、驚くべきことに、この「魚沼産こしひかり」は、
格下の「新潟産こしひかり」と共に「食べ比べセット」として
販売されていた。
とも書かれている。
詳しくはネットでご覧になれます。
(週刊ダイヤモンド2017年2月18日号特集「儲かる農業」より)
この記事を見て、正月テレビの「芸能人格付けチェック!」と
いう番組を思い出した。
有名芸能人の目利き能力を試す番組で、二者択一で高級な
一方を選び当てるというものです。
試す分野は視覚・聴覚・味覚であるが、今日の関連は味覚
の分野が当てはまるのではないか、と思った。
グルメを自称する有名芸能人の舌でさえ、あてにならない
ものだということが実証される番組でおもしろい。
今回疑惑の「JAグループ〇〇の米卸業者」の関係者は、
この番組からヒントを得たわけでは無いでしょうが、記事
が本当だとすれば、「食べ比べ」など大胆な販売方法です
ね。
純正な「魚沼産コシヒカリ」の味を言い当てられる者は生産者
だけだったりして・・・・・
お寿司屋さんのシャリは複数の銘柄をブレンドしたものと聞い
た事がある。
今日の写真は「菜の花」です。
路傍で見かけた菜の花。
この花だけでは主役にしにくい花です。
この日は落ちては溶ける小雪がはらはら舞っていました。
その様子を表現しようと狙ったのですが、
残念ながら、技術が追いつかなかったようです。´з`)
主役が無いと折角の春の花も季節を感じませんね。(言い訳)
路傍に咲いた春の花
この寒空の下にて