昨日の続きです!!
枕木階段を登り上げ、展望所の裏からコースへと進んで行きます。
杉林の中、丸太階段を歩みます!!
木々に囲まれて日陰が多く、夏場はこういうコースがイイかもですね。蛇や蜂と出会わなかったら…
コースの途中に前回登った際には無かった立派な作業道が出来ていました。
前回は一年半ぐらい前に登ったのですが、一年半の間に・・・人間ってスゲ~なぁ~となにげに感心しつつ・・・
先へと進みます・・・
個人的に非常に印象的で毎回目につく枯れ木です。
杉林を抜けると、自然林に入り進んでいきます。
梅雨のこの季節なので、足場もかなりぬかるんでいるかと思いましたが、そうでもなくグングン歩みます。。。
鳥のさえずりが心地良く聞こえています!!
鳥とは別にセミの鳴き声も聞こえる季節になってきましたね~。セミの鳴き声を聞くと暑さが倍増です。
深い緑を抜け・・・
『もみじ群生地』です!! 秋に色付いた頃には、さぞ綺麗なんでしょうね~
歩みます・・・
コースがフラットになり、しばらく進むと頂上へと見晴らし台への分岐が現れます。
とりあえず、見晴らし台へいかなんでしょ!!
『見晴らし台』へ到着です!!
見晴らし台からの眺めです。 やはりスッキリしない感じですが、風が最高に気持ち良かったですね~
大霧地熱発電所の蒸気が今日も勢いよく上がってました!!
見晴らし台からの眺めを楽しんで、頂上へと向かいます。
続きます…