バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

高千穂峰に登ってきました。2

2012年07月20日 | 

続きです!!

山頂で強風が吹きつける中、昼食を食べるスペースを見つけます。

風を避けるほど良いスペースがなかなか見つからず、避難小屋を利用させてもらおうと思ったのですが、

ドアにはしっかり鍵が掛けてあり使用できませんでした。

入山が可能になった高千穂峰ですが、となりには約一年半前に噴火した新燃岳があるんですよね~

いざという時には・・・

 

避難小屋の横に風が弱いところをみつけ、なんとか昼食をいただき、さっさと下山です。

 

下山も当然、大量に積もった火山灰の上を下ることになるのですが、

意外と下りやすかったですね~

調子に乗ったら危ないですが、サックサックと下ることが出来ました!!

 

馬の背を下る頃には、ますますガスが濃くなってきました。

近いうちに絶対にまた来ようと誓いつつ下ります。。。

 

靴が完全に埋もれています。

ハンパない火山灰の量でしょ!!

馬の背を過ぎ、御鉢からの急勾配を下っていると、ガスがス~~ッと晴れ、辺りの景色が見えてきました。

まわりの風景が見えてくると、改めて・・・

灰色の世界です。

 

この光景を目の当たりにすると、自然の凄さを実感します。

それでもまた来ようと思うのも自然の魅力なんでしょうけどね。

 

焼けた跡が残る木々も・・・

何万年・何億年も前から、噴火と再生を繰り返してきたんでしょうね。

 

『高千穂河原ビジターセンター』に戻ってきましたが、頂上は相変わらず雲の中・・・

この日は、下から山頂を拝むことは出来ませんでした。。。ので、また近いうちに!!

 


(クリックで拡大できます。)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする