夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

ポトフを作ってもらいました~ヽ(*´∀`)ノ

2013-02-13 06:53:14 | おうちのごはん

朝登校するとき~社長(次女)が急いでランドセルを取りに2Fへ上がっていきます

朝起きれないのは夜更かしするからだよ~毎日毎日ゆってんのに・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

P2071065 P2081066

しまじろうぼっちゃまもビックリするほど大きな物音~社長はナニをやらかしたんだい?

社長「えっとねーランドセルがドカンってなって~グシャってなったが~」・・・(; ・`д・´)ワカラン

階段を見るとそこには無残にも割れた卵が4つ5つ?冷蔵庫に入りきらなかったからって

こんなトコロに置いた大人も悪いけど~見れば分かるダロ動きが雑スギ!ヽ(`Д´#)ノムキー

卵がもったいないじゃない~o(`ω´*)oプンプン

P2081068

このときのアタシはまだインフルエンザ病原体なため~食品や食器に触ることを自粛中

ダンナちゃんが無残な卵を拾い上げて~ウマウマなだし巻き卵を焼いてくれたよヾ(*´∀`*)ノ

しかし大鍋で炊いた豚汁がラスト・・・ダンナちゃんに調理の全てを任すのはちと酷やね

ココは連休中でヒマそうな子どもたちにお願いして~ナニか作ってもらおう~(`・ω・´)ノグフフ

アタシは一切手出しができないので~口を出して撮影するだけヨロシクね

P2091071 P2091072

材料を見やすいように並べてーってゆっても難しいか・・・ベーコン100g・ウインナー6本・

玉ねぎ1個・ニンジン1本・じゃがいも2個・里芋1個・大根1/4本・キノコテキトー葉物は

画像の外には~白菜5枚とキャベツ1/4個があると想像してみてください~(;^ω^)

コレをお姉ちゃんが皮むき担当~社長はカット担当・・・ダンナちゃーん(」・∀・)」ヘルプー

大ぶりに切った野菜をバットに並べて~鍋にオリーブ油大さじ2でベーコンを炒めます

お姉ちゃんが炒め担当なので社長は投入担当ね~ハイ次玉ねぎ入れてヽ(・∀・ )ノ

P2091075 P2091074

葉物以外の野菜を入れてほぼ油が回ったら~かぶるくらいの水を入れるよ~

水をくんで鍋に向かって勢いよく放水する社長~そこ勢いは必要ナシ!ヽ(;゜д゜)ノヒイイ

約800mlほど入れたと思われますが~かなりの水分量が鍋外へ飛び散ってるww

ちゃんとフキンで拭いてよ社長~ナニかあった?みたいなカオすんじゃないヽ(`Д´)ノコラー

P2091077 P2091078_2

お湯が沸いたらコンソメ顆粒を大さじ3入れてね~それから葉物を入れるんだけど・・・

ちょwww社長ムチャしすぎやない?ほとんどの白菜がスープと接触してませんが

もうイイもう入らないダロ~それぐらいでイイよ~(;・∀・)フタできる?

P2091079 P2091080

それでも白菜とキャベツなので~10分も加熱すればしんなりクタクタいい感じ

塩小さじ1とコショーパラパラで味を整えたら~ラストにウインナーをインヽ(*´∀`)ノドボーン

ド・・・ドボーン?!社長!スープがイッパイ飛び散っとるがなー!ヽ(`Д´)ノコラー

疲れる・・・自分で作った方が数倍早いしラクだもん~(*´Д`)ゼイゼイ←病み上がり

ナゼにウインナーがラストかとゆーと皮が破れるからでやんすよ~

P2091085 P2091086

大鍋料理ポトフの完成~やさしいコンソメ味で野菜の旨みが弱ったカラダにしみる~

アタシはジャガイモよりも里芋の方が好み~ダンナちゃんは里芋好きやないモンね

トロっとした白菜やキャベツが官能的~大根よりはカブの方がスタンダードだけど(*´ω`*)

子どもがテキトーに煮たらカブ溶けちゃうもん~いや子どもたち美味しかったよ

これトマト味とかチーズ味やカレー味にリメイクできそうな気がする~(ΦωΦ)フフフ…

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

このあと夕食も自分たちが食べたいモノを作るから~おかーさんは寝てていーよ!って涙が出るほどウレシイ発言・・・ヽ(`д´;)ノウオオオ!調理器具の片付けまでキチンとできたよスゴイ☆

病気も悪いコトばっかじゃないねーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする