カメラ嫌いで目線を向けないしまじろうぼっちゃま~耳の後ろに体毛スタンディングな場所がござるよ
アタマから首に向かう流れとホホから後ろへ向かう流れのココがちょうど合流地点なのです
わが家ではコレを「ぼっちゃん刈り」と呼称しておりまする~ぼっさま刈りでもえーけど
くろすけは毛が長くってぼっちゃん刈りが生じないのね~まさにぼっさまオンリーd(゚∀゚)
そんなこの日は雨が続き雨が続き~農作業ができないダンナちゃんどっか行きたいトコロがある?
ダンナちゃん「うどんが食べたいけどさいきん新店舗ある?」土佐町まで行ったら繁じは本日休業
麺房まつみ 高知市塩田町12-14 TEL088-824-3903 営業時間AM11:00~PM15:00 PM17:00~20:00 水曜はAM11:00~PM16:00 定休日 木曜 地図はコチラ 駐車場 店舗西2台東1台
そのまま山道をグールグル正連寺から下りてきちゃった~もうアナタ好みのお店はココしかない
この日は水曜だから三里うどん本舗はお休みなのだよ~しかし冷たいの温かいのどっち食べよ?
ぶっかけにも惹かれるしあんかけにも惹かれるしタップリ2分は悩んだぜー(; ・`д・´)ムムム
冷やしぶっかけにきつねトッピングと迷ってやっぱコレ~きつねあんかけ500円キター!ヽ(*´∀`*)ノ
たぷんたぷんなあんかけおだしからうっすらとデッカイきつねが透けて見えまっせ~
三つ葉と柚子の爽やかな香りが湯気に乗って広がるよ~あんをすすると今日もカツオが効いてる
大きなきつねはふっかふかでアッツイのあんに封じられて恐ろしく高温どすえー
トロットロのビバトロミをまとったうどんはもっそいシルキーで表面の摩擦力は皆無!キャーキャー
アッツイアッツイとすするなめらかなうどんが口からこぼれちゃったり~(ノ∀`)タハー
キメが細やかでムッチムッチな官能的食感はお久しぶりでやんすよ~あんかけが美味しい季節や
目の前で大将が麺を切ったりドンドンドン~打ちたて茹でたてにこだわりアリ
ダンナちゃんはいつもの=かけうどん350円+天盛り半量450円相変わらずブレませぬー( *´艸`)
ちょーちょー取りかえっこしましょうぞ~サラッサラのおだしも昆布の旨味がターマラーン!
過去の記録を見ると次は冷やしおろし肉を試そうと思ったコトは忘却の彼方らしい
うどんを天つゆにひたしてひとり温ざるだなんてダンナちゃんが楽しそうだっぺやー!
きつね半分と交換したのはシメジ天とシソ天~アタシはあんかけを浸していただきまーす
天ぷらがあんかけって大好物なのです~サックリとした衣にトロミが食感の対比が好き
上品味なきつねフカフカの~トロトロおだしごっとうどんをちゅるんとゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「土佐町ってドコなんでっしゅーか?にっへー」えーっとねー
自動車道で大豊まで行ってそこから西へブイブイーっと進むと山の中に田井のお街があるのね
そこから高知市へ向かう道がなかなかのワインディングロードだったわよ~(;^ω^)
胃袋が完全にうどんだったダンナちゃんと一緒だったので一生懸命うどん店を考えたけれど~ぼっちなら柳屋食堂にチャレンジしてみるのもアリだったかもなーとうやくさん情報アリガト(*'ω'*)
今年中にリベンジしたいなーってわんぽっち♪