コロナなれと言うかマスクや除菌剤が品薄になってた頃に比べ
簡単に手に入る様になるとコロナへの危機感が薄れてきている
そんな時に
バーバからこれまで以上に気を引き締めて感染対策をする様にって電話があった
北九州市は18日は229人の19日は188人20日は206人が
新たにコロナウイルスに感染したみたいです
北九州市でコロナ患者の病床数ってどれくらいあるんだろう?
毎日こんな人数を受け入れてくれる病院なんて市内には無いでしょ
結局みんな自宅療養ですよね。
18日はその内20代以下が124人と半数を超えているみたい
同じ家にいるといくら感染対策をしてるといっても
家庭内感染もおきそうじゃないですか?
一人暮らしで感染したら、食事や感染対策グッズとか買いに外出しそうじゃないですか
感染経路が追えないケースが増えているという
コンビニやドラッグストアとかにも行くのが怖くなった
高齢者の感染が減っているのはワクチン接種の効果と言うが
スゴイ猛暑で雨が続いたから外に出なかっただけの様な気もする
職場は今日から不織布以外のマスクは使用禁止になった
ウレタンがこんなに効果がないなんて知らなかった。
「これまでに経験したことの無い爆発的な感染」という
とにかく家にいる事にします
人混みは避ける様に買い物も週2回くらいにします
お出かけは太郎と散歩のみに
人と会っても距離をとります。人とは話しません。
この前草刈りをしたばかりなのに、雨が降るとこんなに伸びている
散歩をするので除草剤はまいてほしくないですが、市もキリがないですよね
駐車場内に入るとリードを外す
太郎も自分の乗る車がわかる様になってきて真っ直ぐ向かってきます