職場の若者たちがポイントで行う投資を始めているらしい
「先日100円から始める投資というセミナー」に行って来た様で
仲間3人で給料日に1万5千円を100均の財布に入れてそれで
1ヶ月の昼食代や飲み物代に使っていると話してた
何も考えてないと食費代でお金無くなっていたそうです
出勤日数って20日~23日だから1日750円~652円だね
今月はたりそうになかったので飲み物は自動販売機を止めてスーパーで
買って来て退社時に翌日の飲み物を共同の冷蔵庫に入れて帰っていたので
ギリ足りたって言ってて、でももう続かないかも夏になると飲み物が増えるから
やれないかもって話してた
我々の時代お金の話をご飯を食べながらするなんて下品な感覚だったのに
時代かわりましたよね
でも、今の様に若い頃からお金の勉強していたらお金持ちになっていた様な気がする
皆と一緒に本日はから揚げ弁当360円
買って来てくれたN君に40円はカンパすると言って400円渡すと
カンパって何ですか?って
えっ 「カンパする」って死語?
今は、学校でも授業であるくらいだし
子どものころから、投資やお金の使い方についても、勉強してるんでしょうね💦
私も、もっと勉強してればと思うこと
よくあります(-_-;)
でも、カンパを知らないのはびっくり!!
今は学校の授業で投資についてやっていますね。
ポイント投資なんかは手軽にできますし、身近な物になってきているんでしょうね✨
そう言えば「カンパ」って久しぶりに聞きました。
私が子供の頃何かと「カンパするよ」とか言っていましたが、すっかり忘れていた言葉です。
投資や株って怖い物って両親に教わってきたから
未だに手が出せません
「カンパ」20代は知らなくて
まだ若いつもりだったのにショックでした(笑)
20代と話すと聞き返される事多々あるんです
だれもが手軽に投資が出来る時代なんですね
学びたいと思うのですが学んでも自分が理解できるか心配で(笑)
脳に投資=危ない・怖いとすり込まれていて
なかなかチャレンジできません