山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

花芽

2016年03月30日 | 日記
ポポーの花さく前



茶色の実のようなのがたくさんついている

これから花びらがひらいてくる

今年は実ってほしい





りんごの葉

年々暑くなるので難しい

花だけでいいか




フキノトウ

こんなになってしまっている

浅黄色がなんともいえない色

集めて束ねればブーケになりそうだ

植物っていろんな姿をしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロン・フレーズ

2016年03月23日 | 食べ物
マカロン・フレーズというんだ



マカロンというから小さなあのお菓子かなとおもっていたら

出来上がりは18センチのワンホール


上下の薄いマカロンをつくる

卵白  2こ
砂糖  45g 
粉アーモンド  35g
粉砂糖  35g
小麦粉  10g

しぼり袋に入れて中心からしぼりこみ2枚つくり
(クッキングシートを四角に切り18センチの円を描いておくとよい)
180度で15分焼く



カスタードクリームをつくる

卵黄  2こ
砂糖  40g
小麦粉  20g
牛乳  200cc
バター  120g
砂糖  20g
ラム酒  20cc

いちごは半分に切り
まわりにおき
カスタードクリームのなかにも残りを入れる
トップに粉糖をふる

バターが多いいので冷たいと口触りがいまひとつだが

常温になるとふんわりとなりおいしい



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、アドラーの本が・・

2016年03月18日 | 日記
NHKの2月の番組が終わったのに

本屋さんにはまだたくさんの冊子がおいてあってビックリ

アドラー人気があるらしい



図書館で本「生きづらさからの脱却」を借りってきた

アドラーをやさしく解説 してくれる岸見一郎



誰の課題かを考えることで

問題がシンプルになり悩みが軽減される と


今までの考え方とまるっきし逆で

希望がもてる





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラノーラをつかって・・

2016年03月15日 | 食べ物
グラノーラをつかってクッキーのようにかためてみる

孫といっしょに ああでもない、こーでもないとつくる



つなぎはマシュマロ

量がわからないので少しづつ違わせてやってみる

小さなカップケーキの型でマシュマロをひとつの半分がちょうどよかった

細かく切ってグラノーラに混ぜて150度で10分ほど焼く



はちみつはいれないほうがベタベタしなくていい

ナッツを入れるとカリッと歯ごたえもよい


先にマシュマロをとかしてグラノーラを混ぜるのもありだ


小腹がすいたときの市販のグラノーラ菓子



小さな菓子が8つ入っている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめが・・

2016年03月13日 | 日記
すずめがなにかわからんけどついばんでいる

赤信号で止まった車から 







以前にもここで鳥を撮ったような

なにを食べているのかなあ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春といえば・・

2016年03月09日 | 日記
春といえば水仙 桜などをおもう


いつの間にか咲いているのが

オオイヌノフグリ



とっくに春が来ているよと言いたげに



関西では4月3日が雛祭り



二八そばさんでのお雛さん

あのミシュランの本に載ったのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする