山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

霜がおりておいしくなる・・・

2015年11月29日 | 日記
ずっと暑いくらいに暖かった秋

ブロッコリーはできるだけ毎日青虫取りをしてこのとおり

元気な葉 15,6こは植えている



カリフラワーはキャベツ並みに大きく成長してビックリ 

店のキャベツの安さで

我が家のできのよさを納得

今年は暖かい



大根もたまにこうなるけど

ニラは刈っておくとまた伸びてくるから経済的 



白菜は暖かいので虫が食べるが大きくなる



ほうれん草は甘くなるのは暑すぎだったのに

やっと 27日に霜がおりてくれた 
 


これで冬野菜はだんだんと甘くなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モカマロンケーキ

2015年11月21日 | 日記
スポンジはアーモンドパウダーをいれて

さらにおいしく 卵は別々に泡立てる 

  卵 3こ
  砂糖 100g
  薄力粉 70g
  アーモンドパウダー 30g
  バター 15g


 
3つにスライスしたスポンジの間に

まわりに塗るモカクリーム

泡立てすぎるとつやがなくなり塗りにくいから注意 

  生クリーム 200g
  砂糖  15g
  インスタントコーヒー 大さじ1

 これがまたマロンクリームとあっておいしい 


スポンジを3段に切った切り口にシロップを先に塗っておくこと

  グラニュー糖 25g
  水 50g





マロンクリームで飾る

  マロンピュレ 150g
  マロンクリーム 60g

 マロンピュレは甘くてゆるいので
 
 甘くないマロンクリームをいれ調節する


おいしかった 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの葉酵母パン

2015年11月19日 | 日記
やっと焼けたバラの葉酵母パン 

これはパンチしてから約2日目で焼いたもの

すこし酸っぱい



生地が2倍にならなくて

気温は冬にしては暖かだったが

やはり酵母の数が少なすぎらしい



失敗だなと思ったが

焼いてみた

この空洞はスーパー強力粉をつかったためかな




半日早く焼いてみたのは



このほうが目がつんでいる



こね上げたときたぶん膨れないだろうと

半分取り分けてイーストを入れたのが



これ 

こちらの都合で冷蔵庫に入れていたので

1日おいた生地焼いたことになる


酸っぱくはない

イーストの匂いは感じられない

が、なにか素朴なパンで食べやすい

これが一番食べやすい  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの葉の酵母おこし

2015年11月15日 | 日記
かわいい手作りの品をいただいて



私もと

久しぶりに酵母をおこしたのが

一週間ほど前

つるが伸びてしまったバラの葉



柑橘系のような香りがしてきた



今日 酵母液50ml強力粉60gと塩2gをあわせる

いつもと違うやりかた(のらのら参照)で

うまくいくか

今日まで 雨の後も春にむかうような陽気だったが

明日から寒くなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のポポー

2015年11月08日 | 日記
秋だ 



太陽に向かってみるポポー




太陽を背にみたポポー


来年は実をつけてくれますように 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも掘り

2015年11月02日 | 日記
さつまいも掘りに親子が集まってきた

3人の男の子頭を突き合わせて格闘



こんなのが・・



ねずみの一種か、もぐらかの仕業か

いのししでなくてよかった 全滅になるところだった

みんないっしょにカレーを食べおやつをもらって帰った


今月末 三世代交流で焼き芋になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする