星野道夫 19歳のとき
たまたま見た本で
そこに写っている村で
過ごしてみたいと思った
住所もわからないのに手紙を出した
アラスカ
シシュマレフ村
村長宛て だけで
本人 手紙を出したことすら忘れたころ
半年も過ぎたころ
返事が来て招待され
そこでひと夏を過ごした
50年前のこと
そののちアラスカに暮らすようになった
その写真に暮らしに圧倒される
想像以上の世界
嫌いではないが
食べそびれるお肉
早昼に
ちょっと豪華に
ローストビーフがのっている
でも1000円
見た目
女性向きで
ご飯が少ないと思ったけど
いやいや
満腹 満足
新宮荘の喫茶で
広くて蜜にならない
うっとおしいと
和菓子が食べたくなる
「ひしほ」がしょうゆ饅頭
どれも名前が涼しげ
ねり羊羹をお使い物にと
買い求め
4種類
自分用に買ってしまう
ぺろり
こびとぱん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
パン屋さんらしくない構えだが
なかのしつらえは
なんとも落ち着く
パンは
云うことなし
窓の手作り感
窓ぎわの席に座って
オリーブとナッツの入ったパンと
アンパンを食べ
無花果、ナッツなど
これでもかと沢山入った
ケーキをたべる
少ない小麦粉でつないだという感じの
ケーキ 一押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
分け分けして食べたね
ありがとう
蛍袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
もう蛍が飛んでるかも
このあたり
すっぱっと
刈ってしまわなくて
よかった
茗荷もすこし残した
朝陽があたってきた
このユーカリの木
大きくなりすぎるから
切ってしまうか?
悩むところ
バルト三国
ここに行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/06799caff40d0182b671db8f61bde49f.jpg)
ラトビア
リガは2014年
「ヨーロッパのフリーWi-Fiの首都」宣言だって
ここのライ麦パンが絶品らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/4370e9916ff30498535681dd220f9bfb.jpg)
リトアニア
ユダヤ人の亡命を助けた
杉原千畝が活躍した国
ジャガイモ料理
ツェペリナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/eaf361b10bb537ae8e4f8faebae6571d.jpg)
エストニア
セト地方のライ麦パン
このバルト三国
小川糸さんがおすすめ
この本のには
簡単に
どのあたりの国、
ちょっとした雑学が載っていて
面白い