青紫蘇と
梨 (少々日が経って不味くなったので)
で水と砂糖で発酵させる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/9af3fed60d754edbe2e78f4587ac1c6d.jpg)
これを水代わりにして
天然酵母パンを焼くつもりが
ぱん焼き機の押し間違えで
取りやめ
平らにしてトースターで焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3b/6a258b40270487863915c90bb3f96477.jpg)
フォカチャのようにと思って
おなかが大丈夫か心配だが
すこし食べてみる
誰にもあげられん
味は紫蘇プンプン
一週間まえにも
水を入れて焼くが
ふくらみがたらない
ブルースターの種が
弾けて
このさやに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/63b7aad1c8050e7dea237c220edb4866.jpg)
詰まっている種
綿毛で飛んで行って
どこかで
芽吹いて
サルスベリの花が咲いていないので
アサガオの蔓をからませてやる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/20aff428fecc02c5b335f178549cc643.jpg)
花が咲いた
上のほうに2つ
蔓がどこへ行こうか
迷っている
朝5時半の朝顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/36227d1b10a6e16530975b51f25a9218.jpg)
9時半にはしぼみだす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/fa03282297fd72469cb560f712babfb7.jpg)
涼しげな花だ
カメさんが掘った穴が
露わになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/3b315d7ad8b962dd725b3af146ac8c56.jpg)
やはり卵を産まなかったか
こちらは
ウスバカゲロウの幼虫が
いる穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/bb181b9073de4314969446d76a763d2c.jpg)
蟻地獄
砂地がいいらしい
5、6つはあるが
それにしても見事なつくり
ヒグラシが朝
薄暗いうちから
鳴いている
白々と明けてくると
次に鳥の鳴き声が
きこえてくる
木々の緑が現れてくる
優雅なひととき
夕方もヒグラシが鳴く
秋の季語らしいが
旧暦ならわかる
大きな植木鉢で
胡瓜の苗を植えた
7,8本とれただろか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/ed550b862dff9ac20fc8e1c05e455bfc.jpg)
夕方には
萎れてしまうが
水をやると
朝には
バリっと
生き返っている
鹿も裏のほうには来ない
いつまで...
奥には
肥料袋に直接
種を蒔いた
午房の葉が大きく
なってる
夕方散歩していると
穴を発見
ピンときた
以前に家の軒下に
見た穴と一緒だ
カメさんが
卵を産むために
掘った穴だ
そばの池から出てきたと思われる
この穴からずっ~と離れたところで
カメさんをみつけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/308d683a742e3328e70bbfff18c7027a.jpg)
産み終えたのか
土がふんわりしている
蛇が来ないといいけど
グランドゴルフに来る人たちの
休憩場所なんだけど
冬に全くなしにあるので
今年も出てくるかなと...
肥料もなしで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/46558c65d84b082652f798e2a25dc1b5.jpg)
かわいい1,2センチの花
7,8ミリぐらいだったか
小さな虫
ベッコウハゴロモらしい
姉ちゃんが教えてくれた
Gメールで 便利ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/210569d4fb186cf79a79405ec04c9bab.jpg)
飛ぶので
アルミサッシにとまる
手で触っていると
ひっくり返ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/4015d0bb15865b514708f0afa0832136.jpg)
虫に違いない
ユーチューブでみると
似ている
毛ばかりみえるので
綿毛と見間違えてしまう
お盆が近づいてくると
ホオズキが色づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/eea5c1b889ee1382e17b1a16670f4bee.jpg)
食べられずに
生き残った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/a4df9e2defdaaefdbb09869e44e5c3cb.jpg)
カメムシがどっさりと
つくのに
今年はきれい
みんながほめてくれる
緑ばかりのところに
ホオズキ色が
目に鮮やか
里芋の若芽が
芽が出ると食べられていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/9744e00c92736b223e509202f00eae45.jpg)
それでも
また新芽がでてくるのをみて
ふたをすることにする
バケツ鉢で
ゆくゆくは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/8c3ab0676504da77a81fe2cacf44178d.jpg)
覆うことになる
親指ほどの子芋しか取れないだろうけど
可愛いでいいかな