山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

いちごのムースケーキ

2018年03月23日 | 食べ物
スポンジケーキを焼き丸い台をつくる

いちごのムースをつくる

 いちごをフードプロセッサーでつぶし砂糖ゼラチンを加える

 ヨーグルトに砂糖を加える

 生クリームを6分立てにする

 いちごにヨーグルト生クリームをまぜる


混ぜるタイミングが難しい


飾りにホワイトチョコ入り生クリームをのせて

いちごを飾る



春らしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム&レ-ズンチーズケーキ

2018年01月20日 | 食べ物

濃厚で簡単でおいしい



この順番で混ぜる

クリームチーズ 250g
砂糖120g
サワークリーム200g
卵3こ
コーンスターチ大さじ2
生クリーム200ml
ラム酒大さじ3

ビスケットを袋にいれて砕き
バターと混ぜ
型に押し付け底にする
その上にプルーンを10こほど置く

混ぜたクリーム生地を
漉しながら流し込む

180度で焼くだけ



冷蔵庫で冷やし
型をぬくには
温めたタオルをまわりにまく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフレチーズケーキ

2017年01月21日 | 食べ物
今回スフレチーズケーキ



クリームケーキのなかに

卵黄 バター 砂糖 粉類 牛乳の順に入れ

塩レモン汁を入れ

メレンゲを加えて焼く

順次加えていくからやさしい

タオルを敷きお湯を注いだなかで焼くこと

15、160度で約1時間


しっとりとして美味しい

材料 18㎝の丸型
 クリームチーズ 350g
 薄力粉 30g
 コーンスターチ 40g
 牛乳 40cc
 卵黄 3こ
 無塩バター 40g
 砂糖 40g
 塩 一つまみ
 レモン汁 適量
 メレンゲ
  卵白 3こ
  砂糖 100g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツおこわ

2016年12月10日 | 食べ物
12月になればもういいかもと試しに掘ってみる



殻をわってみる

眼鏡をかけてジッとみてみる

芽が出ているのもあるみたい

さっそく

殻つきのまま茹でる

20分ほど

もち米を洗って30分ほどおき

炊飯器で炊きおこわにすることにした



おいしい

ピーナッツをかめば香りほんのり

味は濃厚でいい

薄皮も気にならない


次回は蒸してみようとおもいながら

まだしていない

ピーナッツは茹でないままでもいいようだ

おかきにする場合は茹でなくていいというから




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパウンドケーキ

2016年11月19日 | 食べ物

ニューヨークでよーく見かけるらしい

リンゴのパウンドケーキ
クルミ入り

ハンドミキサーで混ぜるだけ



砂糖が多すぎと思ったが

1日置くとなじんできて

美味しかった

サワークリームが入っているので

こくがあっておいしい

ベーキングパウダーとソーダが入っているのに

今回は膨れがわるかった


材料 パウンド2本分

 バター 110g
 グラニュー糖100g
 卵2個

 薄力粉160g
 ベーキングパウダー小さじ半分
 ベーキングソーダ小さじ半分

 サワークリーム110g
 牛乳 小さじ一杯

 リンゴ
 くるみ40g
 グラニュー糖30g
 シナモン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮をつくるかな

2016年10月13日 | 食べ物

栗の渋皮煮をつくろうと

レシピを取り出したり検索したり

いろいろのやり方があって迷ってしまう

栗をゆでる時間 回数など

結局2回目もいい加減になってしまう



砂糖は栗の重さと同量となっているが

ぐっと少なくしたが

半分の量もないだろう

ブランデーを入れるとおいしいので

入れる 最後に



栗が大豊作だったとかで

沢山もらったが

去年はまったくなし

来年もたぶんないだろうって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットクラフティー

2016年09月16日 | 食べ物
アプリコットをなかに

上にも飾ったフランス菓子

甘酸っぱくておいしいタルト



タルト生地(パート・シュクレ)は柔らかいので手早く

ポリ袋に入れてあつかうこと


フィリングは

卵黄に砂糖 次にバター生クリーム小麦粉と順次加えて

あとメレンゲをまぜて

生地に流し込む



焼きたてを食べる

香りがたまらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りバター

2016年08月03日 | 食べ物
簡単にできるというので

バターを作ってみる

生クリームの脂肪分が45パーセントで作ってと書いてある



買ってきたのは35パーセント

できないかもと

孫と言いながら振る

20分ほど

氷水で浸したタオルを

ペットボトルの周りを巻いて振る



ほんと簡単にできるんだ

バターミルクも飲めるが

塩が入っているので料理に使ったらいい

ドイツパンに塗って食べている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒークリームケーキ

2016年06月16日 | 食べ物
コーヒークリームケーキは簡単

スポンジにははちみつ牛乳が大さじ1づつ入っている

一段としっとりする

生クリームをスポンジにはさむ



インスタントコーヒー ラム酒が生クリームに入っている

上、横にスライスアーモンドを飾る



ケーキもいいがドイツパンが食べたい



2年前のパンが食べれそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロン・フレーズ

2016年03月23日 | 食べ物
マカロン・フレーズというんだ



マカロンというから小さなあのお菓子かなとおもっていたら

出来上がりは18センチのワンホール


上下の薄いマカロンをつくる

卵白  2こ
砂糖  45g 
粉アーモンド  35g
粉砂糖  35g
小麦粉  10g

しぼり袋に入れて中心からしぼりこみ2枚つくり
(クッキングシートを四角に切り18センチの円を描いておくとよい)
180度で15分焼く



カスタードクリームをつくる

卵黄  2こ
砂糖  40g
小麦粉  20g
牛乳  200cc
バター  120g
砂糖  20g
ラム酒  20cc

いちごは半分に切り
まわりにおき
カスタードクリームのなかにも残りを入れる
トップに粉糖をふる

バターが多いいので冷たいと口触りがいまひとつだが

常温になるとふんわりとなりおいしい



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする