山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

グミ

2013年04月30日 | 日記
野生のグミの実 初生り 

家の裏に小さな木があるのはわかっていたが 





実の表面が銀色っぽく 葉の裏と同じだ 


ビックリグミはジベレリン処理をしてくれたので

実になるところが微かにふくれてきた 

 

毎年同じ季節が廻ってくることが奇跡のように思える時がある 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイ焼き器

2013年04月29日 | 日記
変わったパイ焼き器をみつけました 





これをどこで作っているのか聞いたのだけど 

高校生だから自分たちで作ったのかなあ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPring-8とSACLA/さくら

2013年04月28日 | 日記
カメラの役割のSPring-8 

ビデオの役割のSACLA 
 「原子の動き」を瞬間瞬間で切り取り
  化学変化のプロセスを観察できる

SACLAの内部 



強いX線レーザーで初めて撮れた構造情報





SPring-8の発生部分 

左の方から電子がでる 



水道の蛇口をひねれば水が出るように 



光合成の現象をみてみたい 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリング8

2013年04月27日 | 日記
今年も公開のスプリング8 

世界一高いエネルギーで放射光を発生させる巨大なX線施設

仕組みを模型を使って説明してくれる 





説明を聴いた時わかったつもりだったが

説明しょうとすると出来ない

でも久しぶりに頭は使ったなあ  

X線は医療にも使われるが 原子や分子の観察になくてはならない 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキ

2013年04月26日 | 日記
山では黄色のヤマブキをよく見かける

白色のヤマブキ 





三年前に亡くなった友人に貰って植えたヤマブキ 

花が咲くと思い出す 


茶花に   この利休梅も 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウ

2013年04月25日 | 日記
エンドウの花  



スナップエンドウ(さやが肉厚でおいしい)のか

昔ながらのエンドウなのか・・ どちらか忘れたが 

赤い花もあるが今年はみんな白色


白菜もほっていたら 黄色の花が咲く

「トウが経って花が咲く」・・まさしくそのとうり

これを「座右の名」としょう 



あと種を取るといいとわかっていてもできない 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前と変わらず

2013年04月24日 | 日記
一年前の景色 



今年 



田んぼの草が生えているのが違う 

山は変わらない  

毎年新芽が出て変わっているのに 



カシワの葉 

かしわ餅の季節が来る 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤棚

2013年04月23日 | 日記
あちこちに蔓を伸ばしている藤棚 



やんちゃ娘のように  まだ蕾





今晩の雨で花数が増えるだろう

藤の種子が食べられる  ジェジェ(NHK番組あまちゃんより)

トタン屋根にさやが落ちる時 大きな音がする 

 食べるぞ 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の緑

2013年04月22日 | 日記
緑が鮮やかに 



オオデマリは花びらが緑 これから白色になる 



近所のホスタ 筒状に出てきた芽が広がると存在感がある 

ウルイ(ホスタの新芽)がおいしいとか 

日本生まれ ギボウシのこと じょうぶで日陰のほうが良く育つ

コリウスのように花より葉っぱ  

三つ葉もこぼれ種から



香りと緑をすまし汁に 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2013年04月21日 | 日記
寒くても散歩 

久しぶりに坂になるが 北の方に 



おいしい蜜がとれる ミツバチの箱 



もう山フジが咲いていた 



トタンの向こう側から枝垂れたかわいいアケビの花 

秋 トタンの向こうに実 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする