夕方、近所の子から
電話で
「おばちゃんおから食べる?」と
すると
牡蠣フライと卵サラダもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/24cfa6c642a2434723a305223cd493c5.jpg)
沢山あって
あまりにもおいしくて
娘におすそ分けする
こんなふうに
あちこちから
声かけてくれて
これまで来れた
ありがたい
その都度
写真を撮っておくべきだった
よばれてしまってから
気がつく
食い意地がかってしまって
レンジでチンして蒸す
適当にきったホウレンソウを入れて
これは700ワットで一分間
もっとクタッとしたのが
好きなら余分に
すこしそのままに
しておいたりして
水にさらす
蒸し器は100均で買ったという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/a83a5b896bde1d93ba52b5921babcd76.jpg)
ふたに
じゃが芋が何グラムで何分とか
書いてある
見にくいが
とにかく便利
分単位で蒸せる
新聞に載っていたパン
ドデカフォカチャだって
寝る前に5分ほど混ぜるだけ
冷蔵庫で保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/3419b754f31c14a6ca459b80c4133b98.jpg)
私は室内におく
翌朝
アルミホイルに移す
焼くだけ
小麦粉イースト塩水だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/377d3d8e96cef1826656f75686a1cb43.jpg)
おいしい
本当に
小麦粉のいいのが欲しい
この本は脚注がすぐ下に書いてあるので
長文だが読みやすい
難しい名前ーいくつも名前が変わるので
閉口するが
適当にスルーして読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/94ef7dc9ea011875c04a562795273ea7.jpg)
なんといっても
甲斐の普段の生活の人間性が
ページを進ませてくれる
仲間から裏切り者とされるも
伊達家存続に命をかける
どこか似ているとこあるなあと
想い出す
「死ぬことを気遣われるより
生きているうち大事にされるほうがいいね」
と甲斐
・・あぁあ
パンがなくて
ベーキングパウダーもなくて
イーストで
ホットケーキを焼く
が、イーストを一つまみ入れただけ
小麦粉100gほどだから
やっぱり発酵に
時間がかかるようで
子供のころに食べた
流し焼きになる
残りの生地がもったいないので
冷蔵庫に一晩いれておいて
焼くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/c2f9035b22dda5eafda556dc195d3d29.jpg)
皮はうすくもっちり
ホットケーキというより
パンでした
でもおいしかったなあ
朝室内で10度になると
葉が落ち始める
ポポーの葉も
近くのあすなろの木❓
たぶん、は
落ちない
山の蔓は色がぬける
遥々でもなく
30分ほどで着いた
中国道のそばに
お食事処
「晴るばる」
コロナ過でも
予約してもらって
行けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/5bc4b3c64b788020ad9d328c18bdc4d1.jpg)
今回はハンバーグ定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/a1a7f803e7c65381f5b6837193126e5b.jpg)
デザートコーヒー付き
換気するので
靴下持参で
おススメ
なんとか
「エリーゼのために」らしく
聞こえる❓
オーケーが出るまでは
まだ
じっと座ってられないのが
ましになった
が
指が動かん
もちろん
覚えられん
先生はいいとこ見つけて
ほめてくれる
諦めなければ
なんとかなる