剣 薩州住正良
剣 薩州住正良
江戸後期の薩摩を代表する刀工。如何なる注文者があり、いかなる理由で製作されたものか不明だが、古典の意識下で鍛えられたのであろう。地鉄は、もちろん江戸後期の詰み澄んだ小板目肌鍛えに穏やかな板目が交じるもので、特に奇麗だ。刃文も、相州伝を基調とした薩摩ものに多くみられる沸の深い湾刃。だが、芋蔓と呼ばれる激しい沸筋がなく、物打辺りに沸筋金線が働き、総じて比較的穏やかな砂流しが働き、沸の美観が際立っている。
剣 薩州住正良
江戸後期の薩摩を代表する刀工。如何なる注文者があり、いかなる理由で製作されたものか不明だが、古典の意識下で鍛えられたのであろう。地鉄は、もちろん江戸後期の詰み澄んだ小板目肌鍛えに穏やかな板目が交じるもので、特に奇麗だ。刃文も、相州伝を基調とした薩摩ものに多くみられる沸の深い湾刃。だが、芋蔓と呼ばれる激しい沸筋がなく、物打辺りに沸筋金線が働き、総じて比較的穏やかな砂流しが働き、沸の美観が際立っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます