肥前國住人貞吉 刀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/8d42f2c5fd188cbbbe39d95486b4f524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/66361ee5248d1d07733ac127703aa44f.jpg)
肥前國住人貞吉 刀
貞吉は肥前國を代表する初代忠吉の一族。地鉄は均質に詰んだ小板目肌。大坂新刀とよく似ているところである。大坂新刀も、肥前刀も、小板目肌が緻密に、均質に詰むという大きな特徴がある。江戸時代の多くの刀工が目指した点でもある。それがゆえに地鉄に特徴が見出しにくくなっている。刀工は、おのずと刃文構成に特徴を出さねば個性が光らなくなることを認識している。吉貞は、相州伝を目指したようだ。湾れの所々に不定形の互の目を配しているところがその証し。小沸の帯による焼刃がゆったりと続き、互の目は頭が揺れるように配され、互の目の中に葉が組み込まれて目玉のように感じられる。この辺りに肥前刀工の互の目の特質が窺える。帽子も乱れ込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/8d42f2c5fd188cbbbe39d95486b4f524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/66361ee5248d1d07733ac127703aa44f.jpg)
肥前國住人貞吉 刀
貞吉は肥前國を代表する初代忠吉の一族。地鉄は均質に詰んだ小板目肌。大坂新刀とよく似ているところである。大坂新刀も、肥前刀も、小板目肌が緻密に、均質に詰むという大きな特徴がある。江戸時代の多くの刀工が目指した点でもある。それがゆえに地鉄に特徴が見出しにくくなっている。刀工は、おのずと刃文構成に特徴を出さねば個性が光らなくなることを認識している。吉貞は、相州伝を目指したようだ。湾れの所々に不定形の互の目を配しているところがその証し。小沸の帯による焼刃がゆったりと続き、互の目は頭が揺れるように配され、互の目の中に葉が組み込まれて目玉のように感じられる。この辺りに肥前刀工の互の目の特質が窺える。帽子も乱れ込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/e4e6df6e39d0e5d102f332f9475bd792.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます